メイン

Lifehacking アーカイブ

2007年04月05日

民法772条

民放772条が問題になっています。興味も無かったので深く考えはしなかったのですが、今日調べてみると、民法772条は-嫡出性の推定-の条文であり以下の通りです。

民法772条(嫡出性の推定) 1項 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。 2項 婚姻成立の日から200日後又は婚姻の解消若しくは取消の日から300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。

これをそのまま解釈すれば、「できちゃった婚」でもタイミングによれば生まれた児は「嫡出」と推定されない場合が有ると言うことになると思いますが、これは本当か?
なぜこちらの方は問題にならないのだろうか。数から云えばはるかに多いと思うのですが...
たぶん何かの抜け穴があるのだろうな。

2007年06月02日

良いポスター発表のためには..

PLoS Computational Biology - Ten Simple Rules for a Good Poster Presentation
という論文-とはいわんか。essayみたいなもの-が出ています。

良いポスター発表のための10の簡単な法則
ですね。

Rule 1: Define the Purpose
Rule 2: Sell Your Work in Ten Seconds
Rule 3: The Title Is Important
Rule 4: Poster Acceptance Means Nothing
ポスターを出しただけでは不十分であり、学会で認められるためには科学的に立派な発表をして皆に認めてもらう必要がある
Rule 5: Many of the Rules for Writing a Good Paper Apply to Posters, Too
Rule 6: Good Posters Have Unique Features Not Pertinent to Papers
Rule 7: Layout and Format Are Critical
Rule 8: Content Is Important, but Keep It Concise
Rule 9: Posters Should Have Your Personality
ポスター発表は論文と違い分量も少ないのでその分を考慮して対策を講じる必要がある。
ポスターのうち記録に残るのはタイトルと要約くらいなものだが、だからこそ仮説などを通常の論文以上に主張することができるのでこれの特徴を利用しない手はない。
Rule 10: The Impact of a Poster Happens Both During and After the Poster Session

もう学会も終わっちゃったのですが、少なくとも時間内はポスターの前で皆と議論をしようという姿勢を皆が持つことが大切だと思います。
学会も、大きなホールでやるような一種興行みたいなものは、ブロードバンド中継でやってというよりスタジオ撮りで流して、ポスターとか一般の演題とかそういったものにチカラを苛鱈どうかと思いますが、既得権益を崩すのはむずかしいのか..

2007年06月09日

論文校正、翻訳サービスとmail翻訳サービス

e-mailを英語で書いて送らなくてはいけない場合で、”ヘタな英文”では具合の悪い場合に利用できるサービスのようです。

[メール翻訳 訳めーる] - 笑われない外国語メールを送るなら 訳メール

日本語から英語への翻訳で12円/一文字ということは、一通1800円くらいになるのだと試算されています。

どのくらいきれいな英語になるのか

が利用のカギだとは思いますが、高いなと言う印象はあります。

こういったサービス以外にも論文の英語校正とか、日本語で書いた論文をまるまる英語に翻訳してくれるサービスなど多数あります。
googleで論文構成とかで探しても無数と云っていいほどたくさん見つかります。
日本語を英語にする場合400字で7000円前後のようです。

自分の論文を投稿する場合”正しい”英語なら少々へたでもお愛嬌ともとってもらえますが困るのは査読の場合です。英語が下手だとすぐに日本人だとばれてしまいます。これは避けたいなとはいつも思います。

2007年08月08日

.Mac

アップル の.Mac、一気に10GBになってますね。


2007年08月09日

Numbers'08

アップル - iWork
アップル社のiWork'08が発売になっています。

生協に買いに行く時間がないので、trial版をインストールしてみました。

Numbersというスプレッドシートのアプリケーションが良さそうです。
普段はしょうがなく、Excelを使っていますが、研究で使う文にはそんなに強力な機能はいらないので見栄え、使い勝手がよければいいのでNumbersはぴったりのような気がします。


2007年08月21日

"Mailplane"の紹介

e-mailはほとんどgmailで処理していますが、browserから処理をしないと行けないので少し不便なこともあります。また添付文書の処理も特別でfileをそのまま編集窓にドラッグするという直感的な方法が使えないというのも不満といえば不満でした。

Mailplaneはこんなgmailの不満を解消してくれる便利なツールになりそうです。
installして起動するときにgmailのアカウント情報を入力するだけで、browserを立ち上げる必要なしにgmailの環境がwindowに現れます。
読み書きした内容は、browserで開いたgmailに反映されます。
これはいいです。しばらく使ってみようと思っています。

Mailplane - Home

2007年11月18日

大型一枚刷りポスター

研究留学ネットから
大判一枚刷りポスター作製メモ

飛行機に乗るときって筒はどうするのでしょうか。荷物として預けるのでしょうか手荷物にするのでしょうか。

ここで迷うし面倒なので印刷の鮮明さは少し落ちるのですが、海外の学会の場合”布”印刷にしています。
畳んでスーツケースにいれてしまいます。
[追記]
研究留学ネットから
"大判一枚刷りポスター入れる筒"
というわけでやっぱり機内持ち込みでした。
ぼくらのポスターはゲルとかグラフ中心で鮮明度はそう必要ないので布にしています。

2007年12月20日

Remember The Milk for Gmail

hypoxia research::blog - Remember The Milk for Gmail
を参照

About Lifehacking

ブログ「hypoxia research::blog」のカテゴリ「Lifehacking」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

次のカテゴリはNetWatch in Scienceです。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type