« 2004年07月 | メイン | 2004年09月 »

2004年08月30日

<小川洋子さん>米国デビュー「ニューヨーカー」短編掲載へ

Yahoo!ニュース
- 社会 - 毎日新聞

<小川洋子さん>米国デビュー「ニューヨーカー」短編掲載へ
確かにそぐうかも。


しかし”最も権威ある”というのはいいすぎだ。
一応New YorkerはNYCのタウン誌だからな。
The New Yorker

投稿者 hif1 : 12:09 | コメント (0) | トラックバック

10万人のデモだ

The New York Times > Washington > Campaign 2004 > Marchers Denounce Bush as They Pass G.O.P. Convention Hall

10万人のデモだ!!
New Yorkも大変なことになっているらしい。


投稿者 hif1 : 11:58 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月28日

なんだこれは

川合研は嘘の枢軸
いやはやなんといっていいのかわかりません。
一種の内部告発でしょうか

投稿者 hif1 : 20:23 | コメント (1) | トラックバック

"人生における成功者の定義と条件"

人生における成功者の定義と条件
村上 龍

発売日 2004/08/27
売り上げランキング 338

Amazonで詳しく見る4140808829

昨日発売で早速買って(こんな高い本を自分で買うのは久しぶり)読んだ。(AMAZON では予約受付中になっているが本屋ではもう売っています)

どこかで聞いたことはあるような話ばっかりだなと思ったら今年の正月にNHKの番組でやった対談の内容をまとめた本だった。猪口邦子氏との対談が一番興味深かった。サッカーの中田とのものは立場逆転で村上龍の話を中田が聞いているような感じだった。”成功者”というkey wordに引っ張られすぎているな村上龍が。
まあおもしろいが1500円の価値があるかどうかは疑問。図書館にあれば是非お読みください。池田市図書館ではまだそろっていません。

投稿者 hif1 : 12:58 | コメント (0) | トラックバック

論文のretraction

WITHDRAWN: PEGylated hemoglobin: Role of surface configuration of PEG for the modulation of hemoglobin vasoactivity -- Manjula et al., 10.1074/jbc.M403468200 -- Journal of Biological Chemistry

理由がめずらしい。

投稿者 hif1 : 09:58 | コメント (1) | トラックバック

2004年08月27日

MITのpresidentに初めて女性の生物学者が就任

The New York Times > Education > M.I.T. Makes Yale Provost First Woman to Be Its Chief
New York TImesから

M.I.T. Makes Yale Provost First Woman to Be Its Chief

投稿者 hif1 : 17:49 | コメント (1) | トラックバック

生命とは何か—複雑系生命論序説:2004年第34週

生命とは何か—複雑系生命論序説
2004年第34週

投稿者 hif1 : 17:18 | コメント (0) | トラックバック

Crickの手書き原稿とかがみれます

Crick papers

Crick博物館

投稿者 hif1 : 15:32 | コメント (1) | トラックバック

Bacterial Persistence as a Phenotypic Switch

Balaban et al., 10.1126/science.1099390

これはおもしろい。
最近がさまざまな耐性を獲得していく過程をモデルを用いて解析しています。

いちおうabstract
A fraction of a genetically homogeneous microbial population may survive exposure to stress such as antibiotic treatment. Unlike resistant mutants, cells re-grown from such persistent bacteria remain sensitive to the antibiotic. We investigated the persistence of single cells of Escherichia coli using microfluidic devices. Persistence was linked to pre-existing heterogeneity in bacterial populations as phenotypic switching occurred between normally growing cells and persister cells having reduced growth rates. Quantitative measurements led to a simple mathematical description of the persistence switch. Inherent heterogeneity of bacterial populations may be important in adaptation to fluctuating environments, and in the persistence of bacterial infections.

投稿者 hif1 : 08:51 | コメント (0) | トラックバック

Plasminogen Is a Critical Host Pathogenicity Factor for Group A Streptococcal Infection

Science -- Abstracts: Sun et al. 305 (5688): 1283

レンサ球菌が DICなどを引き起こす機序

投稿者 hif1 : 08:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月26日

First among Equals-Francis Crick

NEJM -- First among Equals -- Francis Crick

Crickの死後、いろんなmediaに追悼文がでましたが、New England J Medに出たこの追悼文に一番興味を引かれました。
写真もすごい。鬼気迫るCrickです。

07f1.jpeg

投稿者 hif1 : 12:19 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月25日

One Nucleotide in a κB Site Can Determine Cofactor Specificity for NF-κB Dimers

Cell -- Leung et al.
One Nucleotide in a κB Site Can Determine Cofactor Specificity for NF-κB Dimers

こりゃすごいわ。
どんどんほかの因子での続報がでてくるな。

投稿者 hif1 : 17:05 | コメント (0) | トラックバック

ほぼ日手帳2005

ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ストア。
2004から使っています。
今年も買います。
今年は革のカバーにします。

head_photo.jpg

投稿者 hif1 : 16:25 | コメント (0) | トラックバック

砂糖のとりすぎはよくない

JAMA -- Abstract: Sugar-Sweetened Beverages, Weight Gain, and Incidence of Type 2 Diabetes in Young and Middle-Aged Women, August 25, 2004, Schulze et al. 292 (8): 927

砂糖の摂りすぎ、とくに清涼飲料水中の砂糖はよくない。

New York Timesでもとりあげられた

Added Sugars, Less Urgency? Fine Print and the Guidelines

25well.583.jpg

投稿者 hif1 : 12:13 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月24日

貝の巻き方、関与の物質解明

MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学

貝の巻き方、関与の物質解明
これって新聞に出るようなことか?
黒田玲子のlabからか。

投稿者 hif1 : 15:06 | コメント (0) | トラックバック

For a Young Doctor, the Ultimate Sacrifice

The New York Times > Health > Commentary: For a Young Doctor, the Ultimate Sacrifice

New York Timesから
Hacib Aoun君の身を削った一編。

投稿者 hif1 : 14:50 | コメント (0) | トラックバック

Biology: Loss of Skeletal Muscle HIF-1α Results in Altered Exercise Endurance

PLoS Biology: Loss of Skeletal Muscle HIF-1α Results in Altered Exercise Endurance

これはおもしろいね。
targetted KOは
脳、骨髄球、心臓などでも出来てます。

投稿者 hif1 : 12:47 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月23日

Scientists Breed a Tougher Mouse

Wired News: Scientists Breed a Tougher Mouse

PPAR-deltaのtransgenic mice(遺伝子導入マウス)は長く走ることの出来るマラソン向きのネズミになる。

論文これです。

PLoS Biology: Gene Targeting Turns Mice into Long-Distance Runners
transgenicといっても正確には、targetted recombinationですね。

日本の新聞でも紹介されました。

疲れない、太らない..遺伝子操作で「マラソンマウス」

投稿者 hif1 : 21:09 | コメント (0) | トラックバック

医師免許をICカード化 

m3.com : 一般医療ニュース 医師免許をICカード化 医療の安全、効率向上狙い 専門資格や経歴入力 <1>

おお、これは便利なのか。

投稿者 hif1 : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

Subacute Hypoxia Decreases Voltage-Activated Potassium Channel Expression and Function in Pulmonary Artery Myocytes

Subacute Hypoxia Decreases Voltage-Activated Potassium Channel Expression and Function in Pulmonary Artery Myocytes -- Hong et al. 31 (3): 337 -- American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology


酸素分圧に依存して血管の緊張が変化すると言うことは皆さん承知の現象です。さまざまなイオンチャンネルがこの現象に関わっていますが主に調べられているのは急性の低酸素への応答です。この論文では亜急性のものについて調べています。特に新しい内容はないような気もしますが興味があれば読んでもいいかも。

投稿者 hif1 : 20:07 | コメント (0) | トラックバック

Hypoxia-Induced Mitogenic Factor Has Antiapoptotic Action and Is Upregulated in the Developing Lung

Hypoxia-Induced Mitogenic Factor Has Antiapoptotic Action and Is Upregulated in the Developing Lung: Coexpression with Hypoxia-Inducible Factor-2{alpha} -- Wagner et al. 31 (3): 276 -- American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology
Hypoxia-induced mitogenic factor (HIMF)は肺高血圧症の発症に関わりがあるのではと言われている因子である。このHIMFがHIF-1でなしにHIF-2の制御下で低酸素下で誘導を受けてるのではと言うことを示唆した論文。
しかしかなり論理の飛躍があるとおもう。

投稿者 hif1 : 20:00 | コメント (1) | トラックバック

ミント味のタイレノール

A New Way to Spell Pain Relief: M-I-N-T-Y F-R-E-S-H


New York TImesからです

タイレノール(Tylenol)と言えばアメリカのみならず日本でもごく一般的な市販の解熱消炎鎮痛薬ですが今度ミント味のやつが出るそうです。
どんなもんでしょうか。確かに効きそうな気もします。

23drug.cov.jpg

投稿者 hif1 : 19:39 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月22日

橈骨動脈からPTCA

Radial artery access for coronary angiography and percutaneous coronary intervention -- Archbold et al. 329 (7463): 443 -- BMJ
Allen testして”安全性を”確認してるようです。しかも原法で。


投稿者 hif1 : 14:24 | コメント (0) | トラックバック

磁力と重力の発見

磁力と重力の発見〈1〉古代・中世
山本 義隆

発売日 2003/05
売り上げランキング 15,010

Amazonで詳しく見る4622080311

これも書いておきます
続編もあります。

投稿者 hif1 : 14:16 | コメント (0) | トラックバック

逆システム学



逆システム学―市場と生命のしくみを解き明かす
金子 勝 , 児玉 龍彦

発売日 2004/01
売り上げランキング 7,756

Amazonで詳しく見る4004308755

再紹介です。
非常にためになると思う。
児玉先生もいつもに増して熱く語っていますね。

投稿者 hif1 : 14:13 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月21日

Chelation of cellular calcium modulates hypoxia-inducible gene expression through activation of hypoxia-inducible factor-1a

Chelation of cellular calcium modulates hypoxia-inducible gene expression through activation of hypoxia-inducible factor-1alpha -- Berchner-Pfannschmidt et al., 10.1074/jbc.M313995200 -- Journal of Biological Chemistry

Fandreyのlabからの報告
BAPTAを使っていることがおもしろい。
thapsigarginを使っているところも数年前に考えていたこと。
dataはきれいだし、一回は追試する必要はあり。

投稿者 hif1 : 23:02 | コメント (0) | トラックバック

だれかためしたことありますか?

Wired News: I, Standard Man

これってだれかためしたことありますか?

投稿者 hif1 : 10:02 | コメント (1) | トラックバック

まとめて三冊

ここでの紹介に続いてこの二冊も

智にはたらけば角が立つ—ある人生の記録
森嶋 通夫

発売日 1999/03
売り上げランキング 29,745

おすすめ平均
気の弱い善人のために

Amazonで詳しく見る4022573317



血にコクリコの花咲けば—ある人生の記録
森嶋 通夫

発売日 1997/04
売り上げランキング 17,749

Amazonで詳しく見る4022571179

終わりよければすべてよし—ある人生の記録
森嶋 通夫

発売日 2001/01
売り上げランキング 23,580

おすすめ平均
交響楽的経済学
国際的な経済学者の自伝

Amazonで詳しく見る4022575743

投稿者 hif1 : 09:41 | コメント (0) | トラックバック

研究留学する人には必須の書

研究留学術―研究者のためのアメリカ留学ガイド
門川 俊明

発売日 2002/07
売り上げランキング 130,848

おすすめ平均
研究留学する人には必須の書
標準的な留学ガイド

Amazonで詳しく見る426320171X

品切れやないか、門川さん

投稿者 hif1 : 09:34 | コメント (0) | トラックバック

本の紹介

Genes, Girls, and Gamow: After the Double Helix
James D. Watson

発売日 2002/01/29
売り上げランキング 294,227

Amazonで詳しく見る0375412832

G-toolsすごいね

投稿者 hif1 : 09:21 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月20日

280gの体重で生まれた女の子がいま14歳

NEJM -- A Girl with a Birth Weight of 280 g, Now 14 Years Old

280gの体重で生まれた女の子がいま14歳。25.3kgまで育ったそうです。またhigh schoolに通っているそうです。
これはいいはなしだ。
New England J Medから

投稿者 hif1 : 20:05 | コメント (0) | トラックバック

筋肉疲労とアシドーシス

Science -- Abstracts: Pedersen et al. 305 (5687): 1144

Intracellular Acidosis Enhances the Excitability of Working Muscle
筋肉疲労の原因は筋肉内に乳酸が蓄積するからだという話がありますが、これはウソだという論文です。
筋肉疲労の原因は筋肉外のカリウムの濃度が上昇することによるのだそうです。
すごいね、ホントなら。

投稿者 hif1 : 08:38 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月19日

モルヒネ耐性

Morphine induces terminal [mu]-opioid receptor desensitization by sustained phosphorylation of serine-375

臨床的にはモルヒネでも耐性が生じるが、培養細胞を用いた実験なのではµ opioidのinternalizationなどは派手に生じないという食い違いがありました。
この論文はそのような点にある程度回答を与えるような研究になっています

投稿者 hif1 : 16:53 | コメント (0) | トラックバック

REDOX REGULATION: Receptor Regulation Through Mitochondria

AAAS | Science's STKE | pp. tw295

REDOX REGULATION:
Receptor Regulation Through Mitochondria

投稿者 hif1 : 15:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月17日

基礎研究に高い評価 国際誌も論文引用

MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学
基礎研究に高い評価 国際誌も論文引用

"最も多かったのは、大野英男・東北大電気通信研究所教授の半導体に強い磁性を付け加える技術開発に関する論文で425回。坂口志文・京都大再生医科学研究所教授のT細胞が免疫制御機能をもつことをマウス実験で実証する研究論文は348回引用されている"

だそうだが、ぼくの論文でも 300回以上は引用されている。
348回でほめられるなら300回でもほめてくれ。

投稿者 hif1 : 19:29 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月15日

cancer stem cellのお話し

Wired News: Cancer Stem Cells Hint at Cure
ガン細胞にも"stem cell"のようなものがあるという説があります。
この記事はその考え方のよい解説となっています。

投稿者 hif1 : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

SPIM

Science -- Huisken et al. 305 (5686): 1007
Optical Sectioning Deep Inside Live Embryos by Selective Plane Illumination Microscopy
SPIM
これは革新的な実験手法だ!!

投稿者 hif1 : 21:35 | コメント (0) | トラックバック

Lung Herniation after CPR

NEJM -- Lung Herniation after Cardiopulmonary Resuscitation
珍しいCT画像です。
一見の価値あり。

投稿者 hif1 : 21:09 | コメント (0) | トラックバック

JBC Announces Papers of the Week

JBC Announces Papers of the Week

JBC(Journal of Biobogical Chemistry)誌で ”今週の論文”が始まってます。

JBCは週刊誌ですが、editorが審査の過程でおもしろいと考えた論文が特別に紹介されるようです。

投稿者 hif1 : 18:27 | コメント (0) | トラックバック

稀な病気の遺伝子検査をはばむ遺伝子特許

稀な病気の遺伝子検査をはばむ遺伝子特許
重要な記事だ

投稿者 hif1 : 14:19 | コメント (0) | トラックバック

Multiple-stress analysis for isolation of Drosophila longevity genes

Multiple-stress analysis for isolation of Drosophila longevity genes -- Wang et al., 10.1073/pnas.0404648101 -- Proceedings of the National Academy of Sciences

Multiple-stress analysis for isolation of Drosophila longevity genes
長寿遺伝子の話
Benzer labからの報告なので期待して読んだが期待はずれ

投稿者 hif1 : 09:07 | コメント (0) | トラックバック

Guidelines for chronic obstructive pulmonary disease

Guidelines for chronic obstructive pulmonary disease -- MacNee 329 (7462): 361 -- BMJ

COPDに関するevidence集。
最新号の日本医師会雑誌もCOPDの特集ですね。


投稿者 hif1 : 08:53 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月13日

Francis Crick in Nature

Nature web focus: Francis Crick
CrickがNatureに発表した数々の歴史的な論文が読めます。

投稿者 hif1 : 13:03 | コメント (1) | トラックバック

2004年08月12日

Annual Report of the Chief Medical Officer 2003

Annual Report of the Chief Medical Officer 2003

タバコの害と不要な輸血について詳しく書いてあります

投稿者 hif1 : 23:12 | コメント (0) | トラックバック

長寿保証するたんぱく質


YOMIURI ON-LINE /サイエンス

長寿保証するたんぱく質を発見

以下の論文です。

Coactivator MBF1 preserves the redox-dependent AP-1 activity during oxidative stress in Drosophila

ぼくが昔書いた論文が引用されています。

この論文です

AP-1 transcriptional activity is regulated by a direct association between thioredoxin and Ref-1 -- Hirota et al. 94 (8): 3633 -- Proceedings of the National Academy of Sciences

投稿者 hif1 : 22:01 | コメント (1) | トラックバック

Japan Tobacco Incorporated has found a new way of promoting tobacco in motor sports

Japan Tobacco Incorporated has found a new way of promoting tobacco in motor sports -- Kawane 329 (7461): 352 -- BMJ

なんぼなんでもこれはまずいだろう。

投稿者 hif1 : 21:06 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月11日

論文が出ます

私たちの論文がIn pressになりました

The effects of local anesthetics on the cellular hypoxia-induced gene responses mediated by hypoxia-inducible factor 1

Kenichiro Nishi, Kiichi Hirota, Satoshi Takabuchi, Seiko Oda, Kazuhiko Fukuda, Takehiko Adachi, and Koh Shingu

Journal of Anesthesia, In press

Abstract
Purpose
Hypoxia (reduced oxygen availability) induces a series of adaptive physiological responses. At the cellular level, the adaptation includes a switch of energy metabolism from oxidative phosphorylation to anaerobic glycolysis, increased glucose uptake, and the expression of stress proteins related to cell survival One of the most important transcription factors that activate the expression of oxygen-regulated genes is hypoxia-inducible factor 1 (HIF-1). We previously reported that the volatile anesthetics halothane inhibits the hypoxia-induced HIF-1 activation. These evidence prompted us to investigate the effect of local anesthetics on the HIF-1 activation and its downstream gene expressions.
Methods
The established cell line Hep3B and SK-N-MC cells were exposed to 1% O2 with or without treatment by either of lidocaine or bupivacaine. Expression of subunits of HIF-1, HIF-1α and HIF-1β were examined by Western blot using the specific antibodies. Expression of mRNA of HIF-1 and the HIF-1-dependent genes were investigated by RT-PCR and reporter assay.
Results
Neither of the local anesthetics tested affected the accumulation of HIF-1α induced by hypoxia. They did not affect NOC18-induced HIF-1α accumulation. Moreover, they had no effects on HIF-1-mediated hypoxia-induced gene expressions.
Conclusion
The local anesthetics lidocaine or bupivacaine does not affect the HIF-1-dependent cellular hypoxia-induced gene responses.

投稿者 hif1 : 16:47 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月10日

Hypoxia-regulated therapeutic gene as a preemptive treatment strategy against ischemia/reperfusion tissue injury

Pachori et al., 10.1073/pnas.0404616101

Hypoxia-regulated therapeutic gene as a preemptive treatment strategy against ischemia/reperfusion tissue injury

なかなかおもしろいが、少し嘘くさい所もある。

投稿者 hif1 : 17:13 | コメント (0) | トラックバック

Genetic analysis of the role of the asparaginyl hydroxylase FIH in regulating HIF transcriptional target genes

Genetic analysis of the role of the asparaginyl hydroxylase FIH in regulating HIF transcriptional target genes

ちからわざだな。

投稿者 hif1 : 15:34 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月09日

IKKβ Links Inflammation and Tumorigenesis in a Mouse Model of Colitis-Associated Cancer IKKβ Links Inflammation and Tumorigenesis in a Mouse Model of Colitis-Associated Cance

IKKβ Links Inflammation and Tumorigenesis in a Mouse Model of Colitis-Associated Cance

炎症とガンの接点にNF-kBがあるという仮説の証明になるのか

投稿者 hif1 : 17:57 | コメント (2) | トラックバック

Sports Science

Sports Science: Science Online Special Collection

Sports Science
アテネオリンピックを控えての企画。
これはおもしろい。
必読だ。

投稿者 hif1 : 17:52 | コメント (1) | トラックバック

Dairy Foods, Calcium, and Colorectal Cancer: A Pooled Analysis of 10 Cohort Studies

Cancer Spectrum: Cho et al., pp. 1015-1022.

Dairy Foods, Calcium, and Colorectal Cancer: A Pooled Analysis of 10 Cohort Studies
牛乳を飲むと大腸ガンになりにくいと言っています。

投稿者 hif1 : 17:13 | コメント (0) | トラックバック

論文が出ます

わたしたちの論文がIn pressになりました

Two cases of hyperkalemia after administration of hypertonic mannitol during craniotomy

Kiichi Hirota, Tomoko Hara, Satoshi Hosoi, Yukiko Sasaki, Yasufumi Hara and Takehiko Adachi

Jounal of Anesthesia, In press

Two cases of hyperkalemia after administration of hypertonic mannitol during craniotomy

Kiichi Hirota, Tomoko Hara, Satoshi Hosoi, Yukiko Sasaki, Yasufumi Hara and Takehiko Adachi

Jounal of Anesthesia, In press

Mannitol is used commonly as an osmotic diuretic to reduce intracranial pressure during the perioperative period of craniotomy. The rapid administration of mannitol solution can cause an imbalance of electrolytes such as sodium and potassium. However, how often these electrolyte disturbances occur are not known during craniotomy. Here, we report two cases of mannitol-induced hyperkalemia and a retrospective study on the change of blood potassium iron concentration before and after mannitol infusion. We demonstrate that administration of mannitol during craniotomy increases potassium iron concentration frequently and in some cases it may cause hyperkalemia with disturbance of cardiac function.

投稿者 hif1 : 15:14 | コメント (0) | トラックバック

悪性高熱症とIL-6

Ducreux et al., doi:10.1074/jbc.M403612200

Effect of ryanodine receptor mutations on IL-6 release and intracellular calcium homeostasis in human myotubes from malignant hyperthermia susceptible individuals and patients affected by central core disease

悪性高熱症のヒトはSIRSになりやすいのか?

投稿者 hif1 : 15:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月08日

Gastrothorax Simulating Acute Tension Pneumothorax

NEJM -- Gastrothorax Simulating Acute Tension Pneumothorax

Gastrothorax Simulating Acute Tension Pneumothorax
すごい写真です。

投稿者 hif1 : 22:23 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月07日

Cellular oxygen sensing need in CNS function

JEB -- Summaries: Acker and Acker 207 (18): 3171 Cellular oxygen sensing need in CNS function: physiological and pathological implications

羊頭狗肉のきらいあり。

Abstractの一部
当たり前のreviewです。

--
These various responses might be based on a range of oxygen-sensing signal cascades, including an isoform of the neutrophil NADPH oxidase, different electron carrier units of the mitochondrial chain such as a specialized mitochondrial, low PO2 affinity cytochrome c oxidase (aa3) and a subfamily of 2-oxoglutarate dependent dioxygenases termed HIF prolyl-hydroxylase (PHD) and HIF asparaginyl hydroxylase, known as factor-inhibiting HIF (FIH-1). Thus specific oxygen-sensing cascades, by means of their different oxygen sensitivities, cell-specific and subcellular localization, may help to tailor various adaptive responses according to differences in tissue oxygen availability.
--

投稿者 hif1 : 16:43 | コメント (0) | トラックバック

携帯使い心電図検査

NIKKEI NET:主要ニュース

携帯使い心電図検査

これっていいな。儲かりそう。

投稿者 hif1 : 16:33 | コメント (0) | トラックバック

Oxygen sensation and social feeding mediated by a C. elegans guanylate cyclase homologue

Oxygen sensation and social feeding mediated by a C. elegans guanylate cyclase homologue

これはなかなかの論文だ。
さっそくほ乳類で試しているヒトがいるはず。

投稿者 hif1 : 15:33 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月06日

That's My Hand! Activity in Premotor Cortex Reflects Feeling of Ownership of a Limb

That's My Hand! Activity in Premotor Cortex Reflects Feeling of Ownership of a Limb

That's My Hand! Activity in Premotor Cortex Reflects Feeling of Ownership of a Limb
まだしっかり読んでいないが結構おもしろそう。
最近このような一般ウケするような課題をfMRIで解析した論文がScienceやNatureによく出ている。

測定器械を持っていない我々は”おもしろいですね”としかいいようがない。こういったのって評価したらいいのでしょうか?
knock out mouseの解析にも同じようなことがいえるかも。knock outの出来ない研究者はKO miceででるさまざまな表現形質を追試できなので”そうですか。すばらしい成果ですね。”という以外にないわけです。

投稿者 hif1 : 13:56 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月05日

Dr. Richard Smith

Travelling but never arriving: reflections of a retiring editor

British J Medの編集長Dr. Richard Smithが退任だそうです。
BJMが現在の様なfree-on-line journalになりInteractiveなweb 中心のjournallに変容したことの立役者であったのがDr. Smithです。
ほぼ毎号editorialを執筆し、その中には以下のようなものもありました。
Doctors are not scientist

退任後は新たにweb journalを立ち上げるのだそうです。

投稿者 hif1 : 15:19 | コメント (2) | トラックバック

Cancer cachexia is regulated by selective targeting of skeletal muscle gene products

Cancer cachexia is regulated by selective targeting of skeletal muscle gene products

ガンの末期に悪液質とよばれる病態に患者が陥ることがあります。
ガン細胞から分泌されるTNF/INFが原因であることはわかっていましたがターゲットの分子(つまりどの臓器のどの蛋白質が成立に関わっているかは)の同定はいままで謎でした。

この論文では骨格筋のmyosin heavy chainがRNAレベルで down modulateされることが本態なのであるという主張をしています。

投稿者 hif1 : 11:59 | コメント (0) | トラックバック

発信箱:クリック博士の知的冒険


毎日新聞の記事から

この記者いつも同様今回もすこしずれている。
scienceのbackgroundが少し弱いような気もする。これで毎日新聞の記者がつとまるなら楽なものである。

”こころ” の研究はクリックがはじめなくとも当たり前に始まっていた。どう考えてもここに行く以外の選択肢はないわけだから。それを可能にする様々な研究方法も開発されてきたし、いまや適当なtaskをかんがえてMRIで解析すればScience, Neuronにすぐ論文が掲載される。というよりこれが近道ともいえるまでになっていると思う。
クリックのすごさはとにかく自分の興味のおもむく向きにどんどん進んでいったことにあると思う。それが結局は廻りを引っ張っていくことにつながったというのが彼の偉大な点だろう。別に脳科学がどうのと言う問題ではない。

投稿者 hif1 : 11:14 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月04日

一位ではないか

脳外科手術 医師の経験重要 : 病院の実力 : 医療と介護 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)

ウチ、近畿地区で一位だ。
げっ

投稿者 hif1 : 23:20 | コメント (0) | トラックバック

智にはたらけば角が立つ—ある人生の記録

先頃なくなられた森嶋通夫氏の著書を紹介します。

森嶋通夫
先週本を借りに図書館に出かけ偶然目に入り借りてきた本です。
本人による自信の伝記ですが日本で学者としてのスタートを切った頃からイギリスに移った直後までの記録です。
これはおもしろいです。森嶋氏は京大も阪大も決して円満に退職したわけでなくそのときの経緯が語られています。
智にはたらけば角が立つ—ある人生の記録 投稿者 hif1 : 21:30 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月02日

更新二日止まります

更新が二日止まります
4日から再開です

投稿者 hif1 : 08:23 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月01日

唐辛子成分で脂肪燃焼


カプシエイトで肥満予防

がんばれー

ぷっ..

投稿者 hif1 : 08:26 | コメント (0) | トラックバック