« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月31日

"深刻”な問題

The New York Times > Washington > Social Security Underestimates Future Life Spans, Critics Say
こういうのはやっぱり深刻な問題というのでしょうね。

投稿者 hif1 : 20:19 | コメント (0) | トラックバック

野生動物と津波

Wired News: How Did Animals Escape Tsunami?
動物はいかに津波を避け得たか?
津波の被害は日がたつに従いどんどん増えていますが、野生動物の死骸などが発見されることはまれなのだそうです。
この記事は野生動物はいかに津波を察知してそれを避け得たのかという話です。

投稿者 hif1 : 20:02 | コメント (0) | トラックバック

これは必読

Perinatal asphyxia and inadvertent neonatal intoxication from local anaesthetics given to the mother during labour -- Pignotti et al. 330 (7481): 34 -- BMJ
読んでください

注意: BMJは1/7から購読に制限がかかります。つまり何らかの購読権が必要になります。うちの病院はどうなのだろうか? 個人購読でも電子版だけという価格設定は無いみたいです。

投稿者 hif1 : 19:57 | コメント (1) | トラックバック

インシュリン抵抗性と鬱状態

Insulin resistance and depression: cross sectional study -- Timonen et al. 330 (7481): 17 -- BMJ

投稿者 hif1 : 19:56 | コメント (0) | トラックバック

今週の一押し 番外 2004年のまとめ

今年読んだ本でよかったものを5つ選んでみました。
特に順位をつけているわけではありません。多分正確には今年出版された本でないもの入っていると思います。新刊の小説はとんと読まなくなりました。単行本の値段が高いと言うこともあるし図書館でもいつも貸し出し中だと言うこともあります。薄いのは立ち読みしてしまい読み返すこともなくやはり印象が薄いと言うこともあります。
その代わりといっては変ですが同じ小説を何度も読み返しました。今年は作家で言えば夏目漱石を何冊も読みました。後は定番の何冊かは結局最低三回づつは読んでいると思います。

8月の果て

おろかものの正義論

クアトロ・ラガッツィ―天正少年使節と世界帝国

わたし革命

社会起業家―社会責任ビジネスの新しい潮流

投稿者 hif1 : 19:27 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月30日

Doctors, Too, Ask: Is This Drug Right

The New York Times > Business > Medicine's Data Gap: Doctors, Too, Ask: Is This Drug Right?
確かにこれは重要な問題だね

投稿者 hif1 : 23:17 | コメント (0) | トラックバック

電気刺激で骨の発育を刺激する

The New York Times > Business > Drug Agency Approves Device to Aid Spinal Fusion
これもすごい

投稿者 hif1 : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

ziconotide

The New York Times > Business > F.D.A. Approves a Pain Reliever That Blocks Nerve Channels
これってすごくないか?

投稿者 hif1 : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月29日

医者の守秘義務

The New York Times > Health > Essay: A Young Doctor's Hardest Lesson: Keep Your Mouth Shut 医者はべらべらしゃべるな

immodest

投稿者 hif1 : 10:48 | コメント (0) | トラックバック

Susan Sontag逝く

The New York Times > Books > Susan Sontag, Writer and Social Critic, Dies at 71
New York Times Internet版では追悼の特別企画もやっています。
白血病だったのだそうです。
代表作は多分"Illness as Methaphor"だと思います。

投稿者 hif1 : 10:40 | コメント (0) | トラックバック

免許更新

MSN-Mainichi INTERACTIVE 発信箱 医師免許=花谷寿人
医師免許の更新制度大いに結構。5年に一度きちんと試験をして更新していくのは大賛成。落ちたらそこで出来ることに制限が生じてもあたりまえ。その代わりきちんと更新できた医者の給料上げてくれ。

投稿者 hif1 : 10:32 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月28日

必読

NEJM -- Care of the Potential Organ Donor
これは必読

投稿者 hif1 : 19:48 | コメント (0) | トラックバック

Junior Faculty Hope Name Change Will Lead to Greater Independence

以前紹介した”「助教授」廃止し「准教授」を新設…中教審方針 ”という話ですが、Scienceでも取り上げられていました。
Science -- Yokoyama 306 (5704): Junior Faculty Hope Name Change Will Lead to Greater Independence
assistant professorかprofessor's assistantか今の制度では区別がつかんと言うのは言えている。

投稿者 hif1 : 19:25 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月27日

Riboswitches

NEJM -- Riboswitches -- To Kill or Save the Messenger
mRNAの発現を増やしたり、減らしたりして調節するテクノロジーの解説

投稿者 hif1 : 16:33 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月26日

今週の一押し"番外" ”統合失調症あるいは精神分裂病”


Amazon.co.jp: 本: 統合失調症あるいは精神分裂病 精神病学の虚実

これはためになる本です。著者が自分の病院で行った講義録の体裁を取っているので読みやすい。だからといって砕けすぎていないので読むに耐えるという本です。皆さん、とくに精神科以外の人が、読むべき一冊だと思います。

投稿者 hif1 : 22:49 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月24日

そいうわれてもなー

Routine Placement of NJT May Be Unnecessary After Total...
入れないわけには、いかんだろう。

投稿者 hif1 : 17:51 | コメント (0) | トラックバック

理研研究者がデータ改ざん

"MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学 理化学研究所:
副主任研究員が論文3本のデータを改ざん
"

理研は最近この手の話が多いですね。

"独立行政法人理化学研究所の研究員による研究論文不正発表について"

投稿者 hif1 : 17:16 | コメント (0) | トラックバック

Anesthesiology 2005年1月号から

Anesthesiology
2005年1月号より
病院のInternetの都合でまだ読んでいません。
おもしろそうな順番に並べました。

Anesthesiology - Abstract: Volume 102(1) January 2005 p 165-174 Effects of Halothane and Isoflurane on Hyperexcitability of Spinal Dorsal Horn Neurons after Incision in the Rat.

Anesthesiology - Abstract: Volume 102(1) January 2005 p 76-84 Isoflurane Modulation of Neuronal Nicotinic Acetylcholine Receptors Expressed in Human Embryonic Kidney Cells.

Anesthesiology - Abstract: Volume 102(1) January 2005 p 152-164 Changes in Properties of Spinal Dorsal Horn Neurons and Their Sensitivity to Morphine after Spinal Cord Injury in the Rat.

Anesthesiology - Abstract: Volume 102(1) January 2005 p 110-116 Effect of Propofol on Carotid Body Chemosensitivity and Cholinergic Chemotransduction.

Anesthesiology - Abstract: Volume 102(1) January 2005 p 57-62 No Evidence of Memory Function during Anesthesia with Propofol or Isoflurane with Close Control of Hypnotic State.

Anesthesiology - Abstract: Volume 102(1) January 2005 p 20-25 Laryngeal Reflex before and after Placement of Airway Interventions: Endotracheal Tube and Laryngeal Mask Airway[TM].

投稿者 hif1 : 16:16 | コメント (0) | トラックバック

Anesthesia & Analgesia 2005年1月号より

Anesthesia & Analgesia
2005年1月号より
病院のInternetの都合でまだ読んでいません。
おもしろそうな順番に並べました。

Anesthetic Management and One-Year Mortality After Noncardiac Surgery -- Monk et al. 100 (1): 4 --Anesthesia & Analgesia

Protamine After Heparin Produces Hypotension Resulting from Decreased Sympathetic Outflow Secondary to Increased Nitric Oxide in the Central Nervous System -- Hamada et al. 100 (1): 33 -- Anesthesia & Analgesia

The Detection of Cerebral Hypoperfusion with Bispectral Index Monitoring During General Anesthesia -- Morimoto et al. 100 (1): 158 -- Anesthesia & Analgesia

Individual Effect-Site Concentrations of Propofol Are Similar at Loss of Consciousness and at Awakening -- Iwakiri et al. 100 (1): 107 --Anesthesia & Analgesia

Thiopental Produces Immobility Primarily by Supraspinal Actions in Rats -- Stabernack et al. 100 (1): 128 -- Anesthesia & Analgesia

投稿者 hif1 : 16:14 | コメント (1) | トラックバック

Is Allergy a Gut Reaction?

Is Allergy a Gut Reaction? -- Pennisi 2004 (1223): 1 -- sciencenow
アレルギーに腸内細菌叢、カンジダが果たす役割。

投稿者 hif1 : 15:15 | コメント (0) | トラックバック

ヒトの白髪の原因の一つか?

Nishimura et al., 10.1126/science.1099593 Mechanisms of Hair Graying: Incomplete Melanocyte Stem Cell Maintenance in the Niche

投稿者 hif1 : 12:55 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月23日

標榜医の審査

第149回医道審議会医道分科会麻酔科標榜資格審査部会議事要旨
こんなの出てますね

投稿者 hif1 : 15:34 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月22日

鉄代謝

AAAS | Science's STKE | pp. tw459 METABOLISM: Fundamentals of Iron Metabolism
同じ論文は少し前に紹介しました

投稿者 hif1 : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

寝ないと太る!?

PLoS Medicine: Short Sleep Duration Is Associated with Reduced Leptin, Elevated Ghrelin, and Increased Body Mass Index

投稿者 hif1 : 17:39 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月21日

臓器移植50周年

The New York Times > Health > The Ultimate Gift: 50 Years of Organ Transplants
50年前の今日、初めての成功した臓器移植が行われたのだそうです。

投稿者 hif1 : 14:50 | コメント (0) | トラックバック

心臓の保護, PKCe

Cardioprotection by {epsilon}-Protein Kinase C Activation From Ischemia. Continuous Delivery and Antiarrhythmic Effect of an {epsilon}-Protein Kinase C-Activating Peptide -- Inagaki et al., 10.1161/01.CIR.0000151614.22282.F1 -- Circulation
ここまでくるとなかなか説得力があるな。

投稿者 hif1 : 14:46 | コメント (0) | トラックバック

経膣分娩の評価

NEJM -- Maternal and Perinatal Outcomes Associated with a Trial of Labor after Prior Cesarean Delivery
経膣分娩の評価もどんどん変わっています。

投稿者 hif1 : 08:35 | コメント (0) | トラックバック

COX-2 inhibitorの落日

The New York Times > Business > Pfizer to Halt Advertising of Celebrex to Consumers

The New York Times > Business > A 4th Painkiller Is Tied
to Increased Heart Risk

投稿者 hif1 : 08:17 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月20日

麻酔ガスの処理システム

日経プレスリリース: 昭和電工、スウェーデンのカロリンスカ大学に医療用余剰麻酔ガス処理システムを納入

投稿者 hif1 : 15:11 | コメント (2) | トラックバック

2004年12月19日

New-Generation

New-Generation Pulse Oximetry in the Care of Critically Ill Patients -- Giuliano and Higgins 14 (1): 26 -- American Journal of Critical Care
New generation のpulse oximetryってなんですか?

投稿者 hif1 : 18:36 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月18日

Namurってどこですか

Hypoxia-inducible factor-1-dependent overexpression of Mcl-1 protects hypoxic cells against ter-butyl hydroperoxide-induced apoptosis -- Piret et al., 10.1074/jbc.M411858200 -- Journal of Biological Chemistry
どうでもいいけどNamurってどこの国ですか?

投稿者 hif1 : 11:49 | コメント (1) | トラックバック

医薬品による環境汚染

The environmental side effects of medication
人間やペットが使う医薬品が自然環境に結構大きな影響を与えているかも知れないという論文です。
抗生剤とか結構検出されるようです。

投稿者 hif1 : 11:28 | コメント (0) | トラックバック

運動後の食事はいい

Exercising Before Mealtime May Improve Postprandial...
皆さんいろんなことを考えつくな~.

投稿者 hif1 : 10:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月17日

鉄キレート剤でもpreconditioning

ScienceDirect - Free Radical Biology and Medicine : Deferoxamine induces prolonged cardiac preconditioning via accumulation of oxygen radicals
コバルトによるものに続き鉄キレート剤でも証明されたことになります

投稿者 hif1 : 14:48 | コメント (0) | トラックバック

エタノールとBK channel

Essential role for smooth muscle BK channels in alcohol-induced cerebrovascular constriction -- Liu et al., 10.1073/pnas.0406096102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
エタノールで脳血管が収縮するわけ.
こういう機序はアルコールの神経抑制にも関係あるんでしょうか?

投稿者 hif1 : 11:22 | コメント (0) | トラックバック

TBX21

TBX21: A functional variant predicts improvement in asthma with the use of inhaled corticosteroids -- Tantisira et al., 10.1073/pnas.0408532102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
吸入ステロイド薬の効果を予想する遺伝子

投稿者 hif1 : 11:15 | コメント (0) | トラックバック

ダントロレンとリアノジン受容体

Dantrolene stabilizes domain interactions within the Ryanodine receptor -- Kobayashi et al., 10.1074/jbc.M408375200 -- Journal of Biological Chemistry
ダントロレンはどのように効くか
効果の温度感受性やカルシウム感受性に関して示唆に富む論文

投稿者 hif1 : 11:07 | コメント (0) | トラックバック

Visfatin

Fukuhara et al., 10.1126/science.1097243 Visfatin: A Protein Secreted by Visceral Fat that Mimics the Effects of Insulin
これは確かに大発見だ。
応用の範囲も限りない。
insuline receptorに結合して作用を発現するらしい。

投稿者 hif1 : 08:32 | コメント (0) | トラックバック

何でもあり


Rac1b, a tumor associated, constitutively active Rac1 splice variant, promotes cellular transformation

いやー。何でもありだね。

A novel splice variant of Rac1, designated Rac1b, is expressed in human breast and colon carcinoma cells. Rac1b contains an additional 19 amino-acid insert immediately behind the switch II domain, a region important for Rac1 interaction with regulators and effectors. Recent studies showed that Rac1b exhibited the biochemical properties of a constitutively activated GTPase, yet it showed impaired interaction with downstream effectors, suggesting that Rac1b may be defective in biological activity. Whether Rac1b is a biologically active protein was not addressed. Therefore, we evaluated the biochemical, signaling and growth-promoting properties of authentic Rac1b. Similar to previous observations, we found that Rac1b showed enhanced intrinsic guanine nucleotide exchange activity, impaired intrinsic GTPase activity, and failed to interact with RhoGDI. Surprisingly, we found that Rac1b, like the constitutively-activated and transforming Rac1(Q61L) mutant, promoted growth transformation of NIH3T3 cells. Rac1b-expressing cells also showed a loss of density-dependent and anchorage-dependent growth. Surprisingly, unlike activated Rac1(61L), Rac1b did not show enhanced activation of the nuclear factor B (NF-B) transcription factor or stimulate cyclin D1 expression, the signaling activities that best correlate with Rac1 transforming activity. However, Rac1b did promote activation of the AKT serine/threonine kinase. Therefore, we suggest that Rac1b selectively activates a subset of Rac1 downstream signaling pathways to facilitate cellular transformation.

投稿者 hif1 : 08:18 | コメント (0) | トラックバック

出てます。

Science -- Hoshi and Lahiri 306 (5704): 2050 Oxygen Sensing: It's a Gas!

Science -- Abstracts: Williams et al. 306 (5704): 2093 Hemoxygenase-2 Is an Oxygen Sensor for a Calcium-Sensitive Potassium Channel
以前紹介したHemeoxygenaseを介した酸素分圧感知機構の論文ですが正式にScienceで出てます。
星さんとLahiri氏の解説も付いています。
初学者にはきわめて適切な解説です。
いつも議論になるのがこういったprincipleがuniverrsalなものなのかたまたまBK channelの開閉にだけ使われているものなのかということです。少なくともuniveralではないことはわかっています。
麻酔薬は多分、BK channelには影響を与えないと思うのですがそうすると低酸素誘導性の肺血管の収縮に及ぼす麻酔薬の作用点は別に求める必要があるということになるのかな。

投稿者 hif1 : 08:15 | コメント (0) | トラックバック

鉄と酸素

Science -- Beutler 306 (5704): 2051 "Pumping" Iron: The Proteins
Science -- Abstracts: Meyron-Holtz et al. 306 (5704): 2087

The iron-regulatory proteins (IRPs) posttranscriptionally regulate expression of transferrin receptor, ferritin, and other iron metabolism proteins. Although both IRPs can regulate expression of the same target genes, IRP2–/– mice significantly misregulate iron metabolism and develop neurodegeneration, whereas IRP1–/– mice are spared. We found that IRP2–/– cells misregulated iron metabolism when cultured in 3 to 6% oxygen, which is comparable to physiological tissue concentrations, but not in 21% oxygen, a concentration that activated IRP1 and allowed it to substitute for IRP2. Thus, IRP2 dominates regulation of mammalian iron homeostasis because it alone registers iron concentrations and modulates its RNA-binding activity at physiological oxygen tensions.

投稿者 hif1 : 08:11 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月16日

虚血再灌流反応とtoll-like receptor

Cutting Edge: TLR4 Activation Mediates Liver Ischemia/Reperfusion Inflammatory Response via IFN Regulatory Factor 3-Dependent MyD88-Independent Pathway -- Zhai et al. 173 (12): 7115 -- The Journal of Immunology

投稿者 hif1 : 19:54 | コメント (0) | トラックバック

今週の一押し"番外" ”おろかものの正義論”

番外として以下の本を紹介します。

おろかものの正義論
著者は、小林一之さんといって、法哲学が専門の方です。
”正しさ”とは何かと言うことについて論じてある本というのが最も要約した紹介になると思います。
とくに医療関係者に向けて書かれた本ではありませんが、日常生活で人が直面する決定的な問題、生死とかそのようなこと、は医療と関係の深い場合が多く、こういったことを考えるために非常に参考になります。医学生や研修医の教育もこういったことをしっかり学ぶカリキュラムが必要だと思う。
脳死の問題についてもこのような観点から真っ正面に切り込んだ文章は今まで読んだことがないような気がします。立花隆氏の一見科学的かつ論理的なようでいい加減な脳死本とは大違いです。

とにかく今年読んだ新書の中で一番興味を引かれました。頭をガツンとされたような気がします。

Thinking like Singing--やさしく法哲学を奏でて
というページもあるようです。興味のある方はどうぞ。

投稿者 hif1 : 19:28 | コメント (0) | トラックバック

拍動する心筋パッチ

Wired News: A Patch for Broken Hearts
MITのグループが組織培養の条件を検討することで細胞を拍動するパッチにまで分化させることに成功したそうです。
PNASに載るそうです。
上記のパージからは”拍動する”パッチのquicktime fileが閲覧できます。
これは凄いぜ。

論文はこれ
Functional assembly of engineered myocardium by electrical stimulation of cardiac myocytes cultured on scaffolds -- Radisic et al., 10.1073/pnas.0407817101 -- Proceedings of the National Academy of Sciences

投稿者 hif1 : 18:51 | コメント (0) | トラックバック

コロンブスの卵か?

Regulation of inducible nitric oxide synthase by rapid cellular turnover and cotranslational down-regulation by dimerization inhibitors -- Kolodziejski et al., 10.1073/pnas.0406711102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
とてもおもしろい論文です。
コロンブスの卵のようなノリもある。

投稿者 hif1 : 18:15 | コメント (0) | トラックバック

誰が買うんだ?

日本光電、麻酔ガス測定ユニット内蔵の動物用モニター「BSM−5192」を発売

投稿者 hif1 : 18:03 | コメント (0) | トラックバック

クリスマスと正月はあぶない

Cardiac Mortality Is Higher Around Christmas and New Year's Than at Any Other Time. The Holidays as a Risk Factor for Death -- Phillips et al., 10.1161/01.CIR.0000151424.02045.F7 -- Circulation
"Our findings suggest that the Christmas/New Year’s holidays are a risk factor for cardiac and noncardiac mortality. There are multiple explanations for this association, including the possibility that holiday-induced delays in seeking treatment play a role in producing the twin holiday spikes."

投稿者 hif1 : 17:20 | コメント (1) | トラックバック

2004年12月15日

PNAS RSS配信開始

対応が早いなPNASは

投稿者 hif1 : 20:40 | コメント (0) | トラックバック

高脂血症で動脈硬化になるわけ

Hypercholesterolemia Stimulates Angiotensin Peptide Synthesis and Contributes to Atherosclerosis Through the AT1A Receptor -- Daugherty et al., 10.1161/01.CIR.0000150540.54220.C4 -- Circulation
ほんとならおもしろいね
稲上先生ってATの神様です。

投稿者 hif1 : 20:14 | コメント (0) | トラックバック

Caspases and nitric oxide broadly regulate dendritic cell maturation and surface expression of class II MHC proteins

Caspases and nitric oxide broadly regulate dendritic cell maturation and surface expression of class II MHC proteins -- Wong et al., 10.1073/pnas.0408229102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
題名からするとかなりおもしろそう。

投稿者 hif1 : 17:13 | コメント (0) | トラックバック

究極の痴呆症

JAMA -- Abstract: Mixed Dementia: Emerging Concepts and Therapeutic Implications, December 15, 2004, Langa et al. 292 (23): 2901

投稿者 hif1 : 10:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月14日

進化する Google

The New York Times > Technology > Google Is Adding Major Libraries to Its Database
これすごいな

投稿者 hif1 : 15:14 | コメント (0) | トラックバック

midazolamによるamnesia

The effect of midazolam on visual search: Implications for understanding amnesia -- Park et al., 10.1073/pnas.0408075101 -- Proceedings of the National Academy of Sciences

投稿者 hif1 : 15:09 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月11日

肺動脈低酸素誘導性収縮とイオンチャネル

Hypoxic pulmonary vasoconstriction: role of ion channels -- Mauban et al. 98 (1): 415 -- Journal of Applied Physiology

投稿者 hif1 : 22:45 | コメント (0) | トラックバック

肺動脈の酸素分圧感知

Hypoxic pulmonary vasoconstriction: redox events in oxygen sensing -- Waypa and Schumacker 98 (1): 404 -- Journal of Applied Physiology

投稿者 hif1 : 22:43 | コメント (0) | トラックバック

Siahと2-Oxoglutarate Dehydrogenase

Regulation of 2-Oxoglutarate ({alpha}-Ketoglutarate) Dehydrogenase Stability by the RING Finger Ubiquitin Ligase Siah -- Habelhah et al. 279 (51): 53782 -- Journal of Biological Chemistry
Siahが2-Oxoglutarate Dehydrogenaseのstabilityを調節している。

投稿者 hif1 : 22:40 | コメント (0) | トラックバック

肺動脈のリモデリングとsmall G protein

Rac and Rho play opposing roles in the regulation of hypoxia/reoxygenation-induced permeability changes in pulmonary artery endothelial cells -- Wojciak-Stothard et al., 10.1152/ajplung.00361.2004 -- AJP - Lung Cellular and Molecular Physiology
低酸素・再酸素化後の肺動脈のリモデリング

投稿者 hif1 : 22:37 | コメント (0) | トラックバック

水チャンネルとグリセロール

Adaptation to fasting by glycerol transport through aquaporin 7 in adipose tissue -- Maeda et al., 10.1073/pnas.0406230101 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
aquaporinを通って glycerolが運搬される

投稿者 hif1 : 15:03 | コメント (0) | トラックバック

British Journal of Anaesthesia, 2005 1月号より

British Journal of Anaesthesia, 2005 1月号より
以下の三つを読んでみました。

Volume kinetics of glucose 2.5% solution and insulin resistance after abdominal hysterectomy -- Strandberg and Hahn 94 (1): 30 -- British Journal of Anaesthesia
ぼくにはためになった。

Effect of excessive environmental heat on core temperature in critically ill patients. An observational study during the 2003 European heat wave -- Ste´phan et al. 94 (1): 39 -- British Journal of Anaesthesia
タイトルにひかれて読んでみました。感染症を持つ患者さんの体温調節能が低下しているという結果は興味深いです。
でも

Installation of air-conditioning is therefore recommend.
と言うのには笑ってしまった。フランスといえども大変な病院もあるんですね。

Editorial II: Opioids and the neuroimmune axis -- Williams and Lambert 94 (1): 3 -- British Journal of Anaesthesia
論旨がよく理解できなかった。タダの論文、evidence紹介か

投稿者 hif1 : 13:58 | コメント (0) | トラックバック

Vioxxに続きまたも..

The New York Times > Business > Bextra Found to Pose Risks After Heart Bypass Surgery
Vioxxに続きまたもやCOX-2 inhibitorが心臓に悪さをしているようです。

投稿者 hif1 : 09:59 | コメント (0) | トラックバック

脳幹の活動が全身のグルコース代謝調節の輪に入っている

Cell Metabolism -- Pocai et al. A brain-liver circuit regulates glucose homeostasis
これはきちんと読んでみたい論文です。

投稿者 hif1 : 09:56 | コメント (0) | トラックバック

”うつ”病と関係のある遺伝子変異

Neuron -- Zhang et al. Loss-of-Function Mutation in Tryptophan Hydroxylase-2 Identified in Unipolar Major Depression
セロトニン産生にかかわる酵素のSNPが"うつ”病の患者で見つかった。という報告です。

投稿者 hif1 : 09:52 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月10日

宗教と科学

Religion and science: Studies of faith
宗教と科学というべたなネタですがこの記事はためになります。
これともう一つ後ろのダライラマのネタも

投稿者 hif1 : 08:18 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月09日

胆石の予防

Prevention of cholesterol gallstone disease by FXR agonists in a mouse model - Nature Medicine

投稿者 hif1 : 11:35 | コメント (0) | トラックバック

高脂血症治療薬

Berberine is a novel cholesterol-lowering drug working through a unique mechanism distinct from statins - Nature Medicine

投稿者 hif1 : 11:34 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月08日

山本雅之先生

MSN-Mainichi INTERACTIVE 挑む 〜研究者の素顔〜研究者たちの素顔/65 筑波大先端学際領域研究センター・山本雅之さん
マッシー登場です。

投稿者 hif1 : 18:53 | コメント (0) | トラックバック

Challenging "Fetal Origins" Hypothesis

JAMA -- Abstract: Birth Weight and Subsequent Cholesterol Levels: Exploration of the "Fetal Origins" Hypothesis, December 8, 2004, Huxley et al. 292 (22): 2755
出生児の体重が低いと長じて心臓病になりやすいという"fetal origins" hypothesisというのが実はあるそうですが、この研究ではメタアナリシスの結果この仮説は棄却されるという結論になっています。

投稿者 hif1 : 17:10 | コメント (0) | トラックバック

Bcl2とCaイオン

Bcl-2-mediated alterations in endoplasmic reticulum Ca2 analyzed with an improved genetically encoded fluorescent sensor -- Palmer et al., 10.1073/pnas.0408030101 -- Proceedings of the National Academy of Sciences

投稿者 hif1 : 16:25 | コメント (0) | トラックバック

mutationの入れ方

A monomeric red fluorescent protein -- Campbell et al. 99 (12): 7877 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
これは凄い方法だ。
考えついて実際に成功するのだから大したものだと思う。

投稿者 hif1 : 10:23 | コメント (0) | トラックバック

二日酔

The New York Times > Health > Raw Eggs? Hair of the Dog? New Options for the Besotted
二日酔にまつわる話

投稿者 hif1 : 08:25 | コメント (0) | トラックバック

OsiriX

OsiriX - 100% FREE DICOM/PACS Viewer for MacOS X
これはすごいです。しかもタダ。


投稿者 hif1 : 08:16 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月06日

謎解き

The New York Times > Magazine > Wasted Muscles, Low Blood Pressure, Inattentive Eyes

投稿者 hif1 : 19:00 | コメント (0) | トラックバック

NO-induced intracellular signaling

AAAS | Science's STKE | Nathan, The Moving Frontier in Nitric Oxide–Dependent Signaling

投稿者 hif1 : 18:23 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月05日

低酸素下で増えるアデノシンの役割

Endogenous adenosine produced during hypoxia attenuates neutrophil accumulation: coordination by extracellular nucleotide metabolism -- Eltzschig et al. 104 (13): 3986 -- Blood

投稿者 hif1 : 13:50 | コメント (0) | トラックバック

APCの産生能は人によって異なる

Patients with severe sepsis vary markedly in their ability to generate activated protein C -- Liaw et al. 104 (13): 3958 -- Blood
APCの産生能の違い

投稿者 hif1 : 13:47 | コメント (0) | トラックバック

APCとエンドトキシン誘導性肺障害

Recombinant human activated protein C reduces human endotoxin-induced pulmonary inflammation via inhibition of neutrophil chemotaxis -- Nick et al. 104 (13): 3878 -- Blood

投稿者 hif1 : 13:45 | コメント (0) | トラックバック

laryngeal maskと胃破裂

Gastric rupture associated with use of the laryngeal mask airway during cardiopulmonary resuscitation -- Haslam et al. 329 (7476): 1225 -- BMJ
こりゃすごいですね。
hasn156166.f1.gif

投稿者 hif1 : 11:14 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月03日

ほんとかい

JNK potentiates TNF-stimulated necrosis by increasing the production of cytotoxic reactive oxygen species -- Ventura et al. 18 (23): 2905 -- Genes and Development
JNKがROSの発生をpromoteする!?

投稿者 hif1 : 19:29 | コメント (0) | トラックバック

小説

破裂
最近出版された小説です。通勤電車の中で読了。
主人公は、麻酔科医で、舞台のモデルは阪大です。この麻酔科医、麻酔薬中毒の設定です。この部分と本のテーマがすこし齟齬を来しているような気もしないでもないですが全体としては読んで損はないような気もします。

”破裂”って何が破裂するかはこれから読む人のために書かないことにします。

投稿者 hif1 : 10:24 | コメント (0) | トラックバック

なにが人を幸せにするか?

Science -- Abstracts: Kahneman et al. 306 (5702): 1776 A Survey Method for Characterizing Daily Life Experience: The Day Reconstruction Method
Day reconstruction methodというのはこの論文の著者たちが開発した調査方法です。人々がどの様に日常生活をおくり、そこでどの様に感じているかを定量的に調べることが出来るそうです。
テキサス州で行われた909人の女性を対象にした結果も含んでいます。
うまく説明できませんが非常に興味深い論文です。
幸せとはなにかということは、深遠な哲学的な問題でなく日常生活のちょっとしたことの積み重ねで決まっていると言うことを言っているような気もします。

投稿者 hif1 : 08:03 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月02日

an essay

PLoS Medicine: Doing New Research? Don't Forget the Old
なかなかに良いことを言っている。

投稿者 hif1 : 19:05 | コメント (0) | トラックバック

hyperresistinemia

PLoS Medicine: An Inflammatory Cascade Leading to Hyperresistinemia in Humans

ABSTRACT

Background

Obesity, the most common cause of insulin resistance, is increasingly recognized as a low-grade inflammatory state. Adipocyte-derived resistin is a circulating protein implicated in insulin resistance in rodents, but the role of human resistin is uncertain because it is produced largely by macrophages.

Methods and Findings

The effect of endotoxin and cytokines on resistin gene and protein expression was studied in human primary blood monocytes differentiated into macrophages and in healthy human participants.


Inflammatory endotoxin induced resistin in primary human macrophages via a cascade involving the secretion of inflammatory cytokines that circulate at increased levels in individuals with obesity. Induction of resistin was attenuated by drugs with dual insulin-sensitizing and anti-inflammatory properties that converge on NF-κB. In human study participants, experimental endotoxemia, which produces an insulin-resistant state, causes a dramatic rise in circulating resistin levels. Moreover, in patients with type 2 diabetes, serum resistin levels are correlated with levels of soluble tumor necrosis factor α receptor, an inflammatory marker linked to obesity, insulin resistance, and atherosclerosis.

Conclusions

Inflammation is a hyperresistinemic state in humans, and cytokine induction of resistin may contribute to insulin resistance in endotoxemia, obesity, and other inflammatory states.

投稿者 hif1 : 19:02 | コメント (0) | トラックバック

Seladin-1と酸化ストレス

Regulation of cellular response to oncogenic and oxidative stress by Seladin-1
これはおもしろい

投稿者 hif1 : 16:15 | コメント (0) | トラックバック

でもなー..

Accelerated telomere shortening in response to life stress -- Epel et al., 10.1073/pnas.0407162101 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
あまりにも都合のよい結果の論文。
ホントなら凄すぎ。
でもなー..

投稿者 hif1 : 16:11 | コメント (0) | トラックバック

インフルエンザワクチンの投与方法

NEJM -- Rationing Influenza Vaccine
インフルエンザワクチン接種を受けなければいけない10の理由

投稿者 hif1 : 12:05 | コメント (0) | トラックバック

解糖系酵素異常

NEJM -- Why "Why" Matters
解糖系酵素の先天異常

投稿者 hif1 : 12:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月01日

Candidate metabolic network states in human mitochondria: Impact of diabetes, ischemia, and diet

Candidate metabolic network states in human mitochondria: Impact of diabetes, ischemia, and diet -- Thiele et al., 10.1074/jbc.M409072200 -- Journal of Biological Chemistry

投稿者 hif1 : 12:59 | コメント (0) | トラックバック