« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月30日

科学 2005年 5月号

科学 2005年 5月号
特集=日本の医学医療の現状と科学です。
近藤誠氏の巻頭言が象徴しているようにかなりの現状批判の論調です。
その中でも
日本の医学医療と生命倫理  谷田憲俊
とか
日本の医学と臨床現場  友岡憲彦
受診保障の医療経済学—患者自己負担をめぐって  馬場園 明
には示唆に富む内容が多いような気がした。

しかし近藤先生
”のみならず,第二次世界大戦中には多数の臨時軍医を急造し,戦後その全てに医師免許を与えてしまった.彼らが日本医師会の,医療改革に反対するという横暴を支え,地盤を子女に譲るための金権私立医大を作らせたがために,低質医を拡大再生産する悪循環に陥った.”は言い過ぎでないか? 
[追記]
この巻頭言webで読むことが出来ます。

投稿者 hif1 : 11:45 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月29日

Anesthesiology 2005月5月号から

Anesthesiology 2005年5月号から

#1; Anesthesiology - Abstract: Volume 102(5) May 2005 p 892-896 Determination of the Duration of Preoperative Smoking Cessation to Improve Wound Healing after Head and Neck Surgery.

#2; Anesthesiology - Abstract: Volume 102(5) May 2005 p 1031-1049 Perioperative Acupuncture and Related Techniques.

#3; Anesthesiology - Abstract: Volume 102(5) May 2005 p 1014-1022 Forty-eight Hours of Postoperative Pain Relief after Total Hip Arthroplasty with a Novel, Extended-Release Epidural Morphine Formulation.

投稿者 hif1 : 20:21 | コメント (0) | トラックバック

Anesthesia & Analgesia 2005年5月号より

再開しました。
Anesthesia & Analgesia 2005年5月号から

#1; A Case of Awareness Despite an "Adequate Depth of Anesthesia" as Indicated by a Bispectral Index(R) Monitor -- Rampersad and Mulroy 100 (5): 1363 -- Anesthesia
なんかこんなのがあるとびびっちゃいますね。

#2; Changes in the Bispectral Index During Intraabdominal Irrigation in Patients Anesthetized with Nitrous Oxide and Sevoflurane -- Morimoto et al. 100 (5): 1370 -- Anesthesia
これもおもしろいです。今まで硬膜外やフェンタネストを使った麻酔をしてきたのでこういった現象を明確に認識することは無かったです。どのような機序でおこるのかな?

#3; Intravenous or Inhaled Induction of Anesthesia in Adults? An Audit of Preoperative Patient Preferences -- van den Berg et al. 100 (5): 1422 -- Anesthesia
これは必読ですね。患者様本意で麻酔をする、これが大切

#4; N-Acetyl-Cysteine Attenuates Endotoxin-Induced Adhesion Molecule Expression in Human Whole Blood -- Nandate et al. 100 (5): 1453 -- Anesthesia
なんでいまさら。”Adhesion Molecule”というのがkeyか。だけど

#5; Does Measurement of Preoperative Anxiety Have Added Value for Predicting Postoperative Nausea and Vomiting? -- Van den Bosch et al. 100 (5): 1525 -- Anesthesia
結構都合の良い結果のような気もしますが、やっぱり術前の説明は大切だということでしょうか。

投稿者 hif1 : 20:11 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月27日

商売はむずかしい。

The New York Times > Business > Celera to Quit Selling Genome Information
商売としてやっていくのはホントにむずかしいらしい。

投稿者 hif1 : 20:21 | コメント (0) | トラックバック

やりすぎか!?

Effects of High Thoracic Epidural Analgesia on Myocardial Blood Flow in Patients With Ischemic Heart Disease -- Nygård et al., 10.1161/01.CIR.0000163551.33812.1A -- Circulation
虚血性心疾患患者で高位胸部硬膜外ブロックをしたら心筋への血流が改善するかどうかの検討。
C6/C7-Th8/11まで感覚をブロックすると少しは良いらしい。
でもここまでやるか。

投稿者 hif1 : 20:16 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月26日

二酸化硫黄が脳を守る

The New York Times > Health > Hibernating Mice May Someday Save Humans
これはおもしろいよ。
二酸化硫黄を吸入すると虚血に強いマウスができる、らしい。
心肺中に低濃度で流すとかになったら臭くてしようがなさそう。

投稿者 hif1 : 18:41 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月24日

今週の一押し"〈民主〉と〈愛国〉"

〈民主〉と〈愛国〉—戦後日本のナショナリズムと公共性
まだ読んでいます。

投稿者 hif1 : 19:56 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月23日

これでCancer Researchか?

A Hypoxia-Independent Hypoxia-Inducible Factor-1 Activation Pathway Induced by Phosphatidylinositol-3 Kinase/Akt in HER2 Overexpressing Cells -- Li et al. 65 (8): 3257 -- Cancer Research
この論文のどこにNeuesがあるのだろか?

投稿者 hif1 : 15:49 | コメント (0) | トラックバック

直接酸素分圧を感知するのか

ScienceDirect - Biochemical and Biophysical Research Communications : Structural requirements for O2 sensing by the human tandem-P domain channel, hTREK1
TREK1が直接感知すると主張しているのでしょうか?
そうだったら凄いけど。
[追記]
論文から推測すると多分ちがうのでは

投稿者 hif1 : 15:21 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月21日

あり得る

Brain-Specific Knock-Out of Hypoxia-Inducible Factor-1{alpha} Reduces Rather Than Increases Hypoxic-Ischemic Damage -- Helton et al. 25 (16): 4099 -- Journal of Neuroscience
Johnson氏も一枚かんだKO miceを用いたstudy.
これは今までの研究から考えてもあり得る、とおもう。
ぼくには追試のしようがないのだが..

投稿者 hif1 : 11:08 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月18日

えっ。

米Adobe Systems、米Macromediaを約34億ドルで買収
えっ。
なんてことでしょう。
研究と関係ないのですがびっくりしました。

投稿者 hif1 : 21:49 | コメント (0) | トラックバック

低酸素感知とミトコンドリア

ScienceDirect - FEBS Letters : A targeted antioxidant reveals the importance of mitochondrial reactive oxygen species in the hypoxic signaling of HIF-1α
実験結果からタイトルの主張が本当に導けるのか少し疑問。でも重要な視点だと思います。

投稿者 hif1 : 17:42 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月17日

高校の教科書にでたらすごい

今年2005年はWorld Year of PHYSICS 2005だそうです。
Einsteinが1905年に、光電効果、特殊相対性理論、Brown運動の概念を一度に提出してから100年を記念してのことだそうです。
この三つの理論、よく考えたら高校の物理の教科書にも載ってい(少なくともぼくのときは載っていた)ますよね。凄いです。
ぼくもつねずね自分の発見したことが教科書に出るようになるような研究をしたいものだと思っていますが大学レベルの教科書には何とかとどいたかもということはあるのですが高校の教科書にはまだ届いていないと思います。高校はては中学(Brown運動は中学の教科書にも載っていたような気がする)の教科書に出るような基本的な発見を記述したいものです。

投稿者 hif1 : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

重力とHIF-1と心臓保護

HighWire Press -- Hypergravity induces expression of cyclooxygenase-2 in the heart vessels. M Oshima, H Oshima, and MM Taketo
Hypergravity induces expression of cyclooxygenase-2 in the heart vessels.
Biochem Biophys Res Commun, May 13, 2005; 330(3): 928-33.

これはすごい。よくこんなこと思いついたなと感心します。しかし機序はどんなものなのだろう。今家で論文の全文を読めないのでなんともいえないのだが..
武藤先生もこんなことなさっているのですね。びっくり。COX-2/HIF-1のaxisはとくに驚くことはないが重力が関与するのはすごいやね。

投稿者 hif1 : 17:47 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月16日

”「論文博士」制度、将来は廃止”

NIKKEI NET:社会ニュース 「論文博士」制度、将来は廃止を・中教審部会が報告案
すくなくとも医学博士に関してはこれは廃止した方がいい思う。


投稿者 hif1 : 21:31 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月15日

モトクラシ

村上モトクラシ
こんなの出来ていたんですね、いつのまにか。
低酸素と関係なくて済みません。

投稿者 hif1 : 20:26 | コメント (0) | トラックバック

オープンアクセスの雑誌が花盛り

Wired News: Open-Access Journals Flourish
オープンアクセスの雑誌が花盛りと訳すのでしょうか。
open accessであるというのとどんな雑誌でも載るというのは違う。例えばPublic Library of Scienceはopen accessだが掲載されるのはもしかしたらNatureよりも難しいかも。
またcritical care |の様なタイプのやつは一応refreeもいるpeer reviewed journalだがはっきり言って内容に乏しいような気もする。でもこういうのに出ても一報は一報。
難しいですね。


投稿者 hif1 : 18:43 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月14日

よくやったね

ScienceDirect - Biochemical and Biophysical Research Communications : Bacterially produced human HIF-1α is competent for heterodimerization and specific DNA-binding
これはぼくもやったことが有るが終了が少なくて止めた。
ちゃんと最後までやって努力賞。

投稿者 hif1 : 13:22 | コメント (0) | トラックバック

症状のある時だけで良いかもと言う話

NEJM -- Daily versus As-Needed Corticosteroids for Mild Persistent Asthma
やっぱりお墨付きがあると安心しますね。
NYTにもReuters伝で報告されています。
The New York Times > Health > Mild Asthma May Not Require Daily Drugs
この研究の研究費はNHLBIが支出していてdirectorのコメントも出ています。これは重要なことで要するに国家予算で研究を進めてこれにより喘息の維持治療のあらたな考え方が生まれるかも知れないわけです。


投稿者 hif1 : 12:47 | コメント (0) | トラックバック

やけどとgene expression profilingとミトコンドリア

Burn injury causes mitochondrial dysfunction in skeletal muscle -- Padfield et al. 102 (15): 5368 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
やけどgene expression profilingミトコンドリアの三題噺。
誰かがやらなければいけない仕事かも知れいないが...

投稿者 hif1 : 12:31 | コメント (0) | トラックバック

値段が高すぎる

Movable Typeとレンタルサーバサービスのパッケージ商品が登場 - ZDNet Japan
値段が高すぎる。
でも便利だと思う人はいるかも。
こういうのとココログとかはてなとかそういったサービスとの差はやはり好きなドメイン名にできるかどうかか?

投稿者 hif1 : 12:14 | コメント (0) | トラックバック

粘膜防御と低酸素

Components of intestinal epithelial hypoxia activate the virulence circuitry of Pseudomonas -- Kohler et al. 288 (5): G1048 -- AJP - Gastrointestinal and Liver Physiology
粘膜防御と低酸素はぼくらもやっていますが重要だと思います。この論文も結構参考になります。


投稿者 hif1 : 11:09 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月13日

グリブラの予後

Gene expression profiling reveals molecularly and clinically distinct subtypes of glioblastoma multiforme -- Liang et al., 10.1073/pnas.0402870102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
glioblastomaのgene expression profilingによる予後を予想する因子の同定。地道に確実にやっていく研究で価値が高いと思います。がぼくには出来ません。お金もないし根気もないし。

投稿者 hif1 : 22:16 | コメント (0) | トラックバック

読んだ方がいいです

Hemoglobin conformation couples erythrocyte S-nitrosothiol content to O2 gradients -- Doctor et al., 10.1073/pnas.0407490102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
これはおもしろいよ。読んだ方がいいです。
教室のJournal clubで取り上げます。

投稿者 hif1 : 22:07 | コメント (0) | トラックバック

じっくり読んでみたい

Galpha 12/13-mediated production of reactive oxygen species is critical for angiotensin receptor-induced NFAT activation in cardiac fibroblasts -- Fujii et al., 10.1074/jbc.M409397200 -- Journal of Biological Chemistry
かなりたくさんの報告が有ると思うのだがこの話題には。細胞の種類を変えたのがいいのか。じっくり読んでみたい。

投稿者 hif1 : 22:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月12日

また出たぞ

VHL protein-interacting deubiquitinating enzyme 2 deubiquitinates and stabilizes HIF-1{alpha} -- Li et al. 6 (4): 373 -- EMBO Reports
底知れなく広がっていきますね。
こうなるとHIFの活性にしても関わるすべての分子の動向を記述しないと正確に言えなくなるわけで有る薬剤がHIFを阻害するまたは活性かするとしてもすべての分子に対しての作用を調べないと正確なことは言えないことになる。しかも未知の分子が山ほど有るわけでなかなか一筋縄ではいかない。
ここまで複雑になるともう良いかと言う気にもなってくるな、実際。

投稿者 hif1 : 10:51 | コメント (0) | トラックバック

いい線行っている

Variable overoxidation of peroxiredoxins in human lung cells in severe oxidative stress -- Lehtonen et al. 288 (5): L997 -- AJP - Lung Cellular and Molecular Physiology
これは興味深い
単純な手法だが良い線行っている。

投稿者 hif1 : 08:49 | コメント (0) | トラックバック

Hsp20

Novel Cardioprotective Role of a Small Heat-Shock Protein, Hsp20, Against Ischemia/Reperfusion Injury -- Fan et al. 111 (14): 1792 -- Circulation
Hsp20っていままで知りませんでした。
しかしこの分野登場人物が多すぎますね。
どれが重要なのか階層も定かでないし、例えばcardioprotectionの作用をもつ物質を同定しても作用機序を明らかにするためにはすべての分子の動きを記述しないと科学的には完全でないということになりますからしんどいです。

投稿者 hif1 : 08:44 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月10日

どこのコーヒーがうまいか

雑誌Brutusの2005/3/15号の特集は
"COFFEE AND CIGARETTES"でした。
今日、図書館で借りて読んでみておもしろかったのでこのblogのテーマと違うのですが紹介します。

おもしろかったのはtake outというかいわゆるチェーン店のコーヒー屋さんとかファーストフード屋のコーヒーの採点結果です。
23店のコーヒーの中で
#1,Seattle's Best Coffee
#2, NEW YORKER'S Cafe/ニューヨーカーズカフェ
#3, ロッテリア|LOTTERIA
という結果。3位の ロッテリアが意外にも健闘。しかも安い。
ただし例えばスタバとかはアメリカーノが評価対象なのでご注意を。

投稿者 hif1 : 19:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月08日

運動したらHIFが活性化する

Physiological activation of hypoxia inducible factor-1 in human skeletal muscle -- Ameln et al., 10.1096/fj.04-2304fje -- The FASEB Journal
これはおもしろい。
運動すると筋肉でHIFが活性化するのだが、VHLの発現が落ちていくのがその機序らしい。

投稿者 hif1 : 18:29 | コメント (0) | トラックバック

論文が通りました

ぼくらのグループの高淵先生の論文が通りました。

Opioid receptors stimulation do not affect the cellular hypoxia-induced gene responses mediated by hypoxia-inducible factor 1 in cultured cell lines

Satoshi Takabuchi, Kiichi Hirota, Seiko Oda, Kenichiro Nishi, Tomoyuki Oda, Koh Shingu, Takehiko Adachi, and Kazuhiko Fukuda

Journal of Anesthesia (in press)

Abstract
Maintenance of oxygen supply to meet demand is an essence for patient management in operation theaters and intensive care units. Hypoxia (reduced oxygen availability) induces a series of adaptive physiological responses including gene inductions. Hypoxia-inducible factor 1 (HIF-1) is a master transcription factor regulating hypoxia-induced gene expression to maintain homeostasis in living body. We previously reported the effects of the volatile anesthetic halothane, the intravenous anesthetic propofol, and the local anesthetics on the HIF-1 activation. Opioids are potent analgesic agents, which are widely used in clinical fields. Therefore, we investigated the effect of opioids on the HIF-1 activity. SH-SY5Y human neuronal cells, which express opioid receptors intrinsically, are cultured under 1% or 20% O2 conditions with or without treatment by either of DAGO, DPDPE, and U-50488, which are the selective agonists of μ-, δ-, and κ-opioid receptors, respectively. Expression of subunits of HIF-1, HIF-1α and HIF-1β, were examined by Western blot using the specific antibodies. Expression of mRNA of HIF-1 and the HIF-1-dependent gene were investigated by reporter assay. Neither of the selective agonists of opioid receptors tested affected the HIF-1 activation by hypoxia. The selective agonists of opioid receptors do not affect the HIF-1-dependent cellular hypoxia-induced gene responses.

投稿者 hif1 : 17:58 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月07日

medineにつながりません

大学からmedlineにつながりません。というか外国に出て行かない。
夕方は、大学の外に出て行かなかった。
トラブル多いな。攻撃をうけているのだろうか。
やれやれ。
仕事がはかどらないので帰って寝ようかと思っています、今日は。

投稿者 hif1 : 21:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月06日

「データの「嘘」について」

柳田充弘の休憩時間 「データの「嘘」について」
柳田先生またまた難しいがよくある研究に関する問題について書いておられます。
ぼくの考えも今度書いてみようと思いますが今日は、疲れすぎで書きません。

投稿者 hif1 : 22:19 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月05日

中枢神経におけるTLRの役割

The CNS role of Toll-like receptor 4 in innate neuroimmunity and painful neuropathy -- Tanga et al., 10.1073/pnas.0501634102 -- Proceedings of the National Academy of Sciences
microgliaにはTLR4が発現しているらしい。それの役割を探っている。painとの関連がとてもおもしろいと思いました。

投稿者 hif1 : 07:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月04日

HIF-1/HO-1/心筋保護

HIF-1 Activation Attenuates Post-Ischemic Myocardial Injury:A Role for Heme Oxygenase-1 in Modulating Microvascular Chemokine Generation -- Ockaili et al., 10.1152/ajpheart.00089.2005 -- AJP - Heart and Circulatory Physiology
HIF-1を人為的に活性化したらやはりP/I injuryが防げるか?

投稿者 hif1 : 17:51 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月02日

SSATとhypoxia

ScienceDirect - Biochemical and Biophysical Research Communications : Induction of a SSAT isoform in response to hypoxia or iron deficiency and its protective effects on cell death

投稿者 hif1 : 10:49 | コメント (0) | トラックバック

RyR2 mutationと突然死

ScienceDirect - Biochemical and Biophysical Research Communications : Differential Ca2 sensitivity of RyR2 mutations reveals distinct mechanisms of channel dysfunction in sudden cardiac death

投稿者 hif1 : 10:44 | コメント (0) | トラックバック

いい話ではある

EGF and hypoxia-induced expression of CXCR4 on non-small cell lung cancer cells is regulated by the PI3-kinase/PTEN/AKT/mTOR signaling pathway and activation of HIF-1alpha -- Phillips et al., 10.1074/jbc.M500963200 -- Journal of Biological Chemistry

投稿者 hif1 : 08:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月01日

新しい職場

今日から職場を移りました。
大したことはしていないはずなのに結構疲れました。
また更新もどんどんしていこうと思います。

投稿者 hif1 : 22:25 | コメント (0) | トラックバック