読んでいて楽しい、ためになる、値段が安い(620円)の三拍子そろった好著。
第二章は「酸素との闘い、科学の闘い」でパスツール、ワールブルグ、クレブスが登場します。クエン酸回路発見の話は今回はじめて知りました。
もよい本ですが、少し専門的です。
初心者は断然、
ミトコンドリアのちから
« Human genome 2.0というわけではないか | メイン | 外注可能なものとそうでないもの »
読んでいて楽しい、ためになる、値段が安い(620円)の三拍子そろった好著。
第二章は「酸素との闘い、科学の闘い」でパスツール、ワールブルグ、クレブスが登場します。クエン酸回路発見の話は今回はじめて知りました。
もよい本ですが、少し専門的です。
初心者は断然、
ミトコンドリアのちから
2007年09月04日 23:11に投稿されたエントリのページです。
ひとつ前の投稿は「Human genome 2.0というわけではないか」です。
次の投稿は「外注可能なものとそうでないもの」です。