メイン

news アーカイブ

2006年07月02日

movable typeのアップグレードにともない..

movable typeのアップグレードに伴いdatabaseなどの入れ替えを行いました。
今までのentryは

http://www.hif1.net/res-hypoxia_archive/

で読むことができます。

2006年07月07日

ポスターセッション行われました

専門修練医(後期研修)選択のためのポスターセッション@京大病院 (hypoxia research::blog)
で紹介した催しですが、遠くから来てくれた懐かしい顔にであえたたのはよかったのですが全体としては少し滑った様な気もします。
麻酔科のポスターの前で異常に鋭い質問をしていたのが5回の学生さんだったりしてびっくりしました。
とにかく興味のある先生方は連絡ください。

2006年07月18日

江橋節郎氏が死去

筋肉収縮メカニズムを解明、生理学の江橋節郎氏が死去 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日本経済新聞でも扱いは小さかったです。
残念です。

2006年07月27日

だから無理だって

診療報酬:医師の技量で格差 「競争原理」検討へ−−中医協−医療:MSN毎日インタラクティブ
今でもこれからも”治療成績”を客観的に評価することなんてできないだろう。
スーパードクターはなんとしても自らのスーパー性を証明するように行動するだろうな。

2006年07月29日

院生へのずさんな指導

asahi.com:うどん屋巡りで授業遅刻 香川大、教授を停職処分-社会
ぼくも大学院の教員ですが、麻酔をしていてずさんな指導を行っているとかいわれて停職になったら...

Krispy Kremeのドーナッツ

Krispy Kremeが日本上陸だそうである。
ドーナツ戦争勃発…ユニクロ前社長殴り込み
揚げたてのKrispy Kreme Doughnutsは結構いけます。アメリカにいる二年半毎週一回食べてましたから。laboratory meetingのおやつがこのDoughnuts.
でもミスドに勝てるかな..
バーガーキングもいつの間にか無くなったし。うちは一家でBurger Kingのfunだったんですよ。

2006年08月01日

test

test

2006年08月31日

新潟でも医者不足

医師不足:医学部定員上乗せ 最大10人、10県で−−厚労省−行政:MSN毎日インタラクティブ
ぼくは高校までは新潟県で育ったのですが、入っていますね、医者不足の県に。新潟県でも新潟市、長岡市と南魚沼市では県内格差もあるだろうしうまくいくのでしょうか。


定員増を申請する各県には、卒業後、県内や医師不足県で医師として一定期間働くことを条件にした奨学金の設定(対象は定員の半分以上)、奨学金を受けた医師の卒業後の配置計画を作るなど、実効性のある地域定着策が課せられる

医者になった途端に銀行からお金を借りたりして奨学金を返したらそれ以上拘束もできなさそうだし...
新潟県も医者不足だけど新幹線で首都圏から医者がかなりの数来ているのではないのだろうか。そういった医者の数はなかなか統計にはのぼらないのだろうな。

2006年09月03日

"入局説明会"でグルると

今日、所属教室の専門修練医の先生方への入局説明会を開きました。
遠くから出席していただいた先生方ありがとうございました。といってもこのブログを読んでいないと思いますが.

今日、発見したのですが、ぼくのcomputerから”入局説明会”でgoogleサーチを行うとぼくらの教室のpageが上から4番目に来ます。

なんでだ !?

2006年09月08日

効果があると思っている人なんていないよ

asahi.com:人気の「酸素入り水」に効果なし? 国立健康・栄養研?-?暮らし
こんなこと今更言われても.. 普通に考えたら解るだろう。効果があると思って飲んでいる人などいるのかな

2006年09月17日

低酸素室の禁止は見送り

NIKKEI NET:スポーツ 低酸素室の禁止は見送り・世界反ドーピング機関
低酸素室に入らなくとも同じ効果の得られる非禁止低分子化合物は結構あります。これらをすべて検査するのは無理だしね..

[追記]
こんなのだそうです
◆施設/国立スポーツ科学センター:独立行政法人日本スポーツ振興センター 低酸素合宿室

2006年10月01日

臓器移植で金銭の授受

NIKKEI NET:臓器提供で違法な現金授受・愛媛の病院、仲介役を逮捕

臓器売買あっせん:宇和島徳洲会病院を捜索  愛媛県警−事件:MSN毎日インタラクティブ

ということらしいのだが調べてみると罰則もあるようです。

臓器の移植に関する法律

(臓器売買等の禁止) 第十一条 何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくは提供したことの対価として財産上の利益の供与を受け、又はその要求若しくは約束をしてはならない。   2 何人も、移植術に使用されるための臓器の提供を受けること若しくは受けたことの対価として財産上の利益を供与し、又はその申込み若しくは約束をしてはならない。   3 何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくはその提供を受けることのあっせんをすること若しくはあっせんをしたことの対価として財産上の利益の供与を受け、又はその要求若しくは約束をしてはならない。   4 何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくはその提供を受けることのあっせんを受けること若しくはあっせんを受けたことの対価として財産上の利益を供与し、又はその申込み若しくは約束をしてはならない。   5 何人も、臓器が前項の規定のいずれかに違反する行為に係るものであることを知って、当該臓器を摘出し、又は移植術に使用してはならない。   6 第一項から第四項までの対価には、交通、通信、移植術に使用されるための臓器の摘出、保存若しくは移送又は移植術等に要する費用であって、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくはその提供を受けること又はそれらのあっせんをすることに関して通常必要であると認められるものは、含まれない。

第二十条
第十一条第一項から第五項までの規定に違反した者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
 

前項の罰は、刑法(明治40年法律第45号)第三条の例に従う。

2006年10月08日

MT upgrade

movable typeを3.33にアップしました。
再構築などの速度が上がったような気がします。

2006年10月17日

よっぽど派手にやっていたのだろうか

Former F.D.A. Chief Is Charged With Conflict - New York Times
今年の9月に上院で承認されて二ヶ月後に突然辞任した米国のFDAの長官が利益相反の規定に反していたかどで起訴されて有罪を認めるだろうという記事です。
よっぽど派手にやっていたのだろうか。そこら辺はぼくにはわかりません。

2006年10月21日

ひどい話です

3 Doctors Assail Lilly Study of Sepsis Drug - New York Times
NEJM -- Surviving Sepsis -- Practice Guidelines, Marketing Campaigns, and Eli Lilly

ひどい話です。

ビッグ・ファーマ―製薬会社の真実
を地でいくような話ですね。

2006年10月22日

そんな時間無いよ

大学教員:研修義務化 講義レベルアップで 08年度にも−教育:MSN毎日インタラクティブ
といわれても。
うちの大学でも講習会など開くのでしょうか。
財界とは無関係な学部だしな
でも多分出席する時間無いと思います。

2006年11月11日

なんてこったい

Contaminated With Metal, a Painkiller Is Recalled - New York Times
なんてこったい
米国でアセトアミノフェンがrecall

2006年11月17日

第四回がんとハイポキシア研究会

第四回がんとハイポキシア研究会は2006年11月17・18日に京大会館 で開催されます。
だだ今演題受付中です。

研究会のページの引っ越しをしています。

2006年11月23日

"Real Marriage Penalty "

The Real Marriage Penalty - New York Times
身も蓋もない話。
日本も昔からこういう社会だと思いますけど。

京都大学11月祭

第48回京都大学11月祭公式ウェブサイト
昨日の晩からうるさいと思っていたら始まっていたのですね。


2006年11月29日

論文審査の厳格化

Special Online Collection: Hwang et al. and Stem Cell Issues
雑誌Scienceが幹細胞に関わる不正事件の総括を発表しています。
論文審査の厳格化なども盛り込まれています。

New York Timesでも取り上げられています。

Steps Urged to Prevent Fraud in Science Journals - New York Times

まあ科学論文なんて間違っていようが一般人にはどうってことないのですが、病院が発表する手術成績は間違っていたりしたらどんだ迷惑です。こういったことはきちんとした方がいいと思います。TVに出演しているスーパードクターだってホントはどうかわかりませんからね。

NYTには
A.L. East to Far East: Yankees Extend Rivalry - New York Times
こんな記事も

2006年12月04日

torcetrapibの開発中止

End of Drug Trial Is a Big Loss for Pfizer and Heart Patients - New York Times
Pfizerのtorcetrapibの臨床治験が中止になったという話です。
torcetrapibはCETP(Cholesteryl Ester Transfer Protein)を阻害する作用をもちHDLのレベルを上げて、LDLのレベルを下げるることにより冠動脈・循環器疾患の治療薬として期待されていました。
今回治験の結果が思わしくなくというよりコントロール群より成績が悪く会社としてこの薬剤を捨てることになったようです。
いままでの約$1 billionの投資がムダになったとのことです。
薬剤の開発というのは難しいものなのですね。

2006年12月06日

トランス脂肪酸禁止

New York Bans Most Trans Fats in Restaurants - New York Times
だそうです。
トランス脂肪酸に興味のある人はここから(参照

2006年12月15日

"Blood, Sweat and Type O: Japan's Weird Science"

Blood, Sweat and Type O: Japan's Weird Science - New York Times
これは一種の日本人論ですね。

2006年12月17日

死刑執行の失敗の結果

Lethal Injection Under Microscope - New York Times

以前にも書きました(hypoxia research::blog: 死刑に麻酔科医は関わるべきか)が米国の死刑は薬剤の投与で行われます。
薬剤の投与法に問題があれば目的が達せられない場合や大変な苦痛を死刑囚が感じることも可能性としてはあるわけですが、今回、フロリダ州での死刑執行中にV-lineが抜けて一回目の執行が目的を達せられなかったという事態が起こったようです。
結果、フロリダ州とカリフォルニア州で死刑の執行が停止されたという報道です。

2007年01月19日

読売新聞

ある新聞報道をきっかけに職場で記者会見がありました。
各新聞(といってもネット上のものしか読んでいません)、テレビの報道はいい加減なものが多い中、新聞では読売新聞の記者会見を受けての記事が一番まとものような気がします。

2007年01月21日

HRCが

HillaryClinton.com

Clinton Says ' I'm In to Win'2008 Race - New York Times

HRCが大統領選に出馬表明
参議院選挙よりおもしろくなることは確実です

2007年01月23日

ファイザー

以前にPfizerの薬剤開発の頓挫を紹介しました。
torcetrapibの開発中止 (hypoxia research::blog)

そのaftermathでしょうかこんなことになるようです。

asahi.com: 米ファイザー、1万人削減 愛知の研究所も閉鎖へ
すごい話です。

2007年02月15日

春の献血キャンペーン

さっきやっと今日の麻酔が終わりました。
明日の朝まで何もないことを願っています。

さて日本赤十字社のはたちの献血キャンペーンは二月で終わり3月からは春の献血キャンペーンが始まるようです。新しいポスターが輸血部に張ってありました。もちろん今度も彼女がモデルです。

2007年02月22日

なんかすごいことに

The Japanese Gyroball Mystery - New York Times
松坂の投げるslider(たぶん)にgyroballというあだ名が付いて盛り上がっています。

2007年03月09日

病院発表

京都大学-お知らせ/ニュースリリース 2007年3月9日 医学部附属病院心臓血管外科における手術の自粛について

2007年03月16日

ハーバード大学では

Harvard sweetens reward for doctors who teach - The Boston Globe

Harvard, hospitals to double pay for doctors who teach - CNN.com

Harvard大学とその関連の病院で、教育に関わる医師の給与を約二倍するという報道です。(教育に関する部分の給与を)だと思うのですが..

日本と米国では給与の体系が異なるので単純な比較はできませんが、とにかくぼくの給与が上がればぼくはそれで満足です。

2007年04月30日

ローソン

勤務先の病院にローソンが開店しました。
今日、電気代とガス代を払いに行ってみたら休日にもかかわらず結構な入りでした。
雑誌もかなり置いてある。
ATMまでありました。
23:00までしか営業しないと云うことです。朝は7:00から。

ちょっと調べると大学病院に入っているローソンは結構な数あるのですね。


油断していたらまた〆切りが...

2007年05月01日

平成19年度科学研究費補助金の配分について

平成19年度科学研究費補助金の配分について(速報値)−文部科学省
出てますね。
機関別の採択件数とか、配分額、種目別の採択率など出ています。
例えば基盤研究など、AでもBでもCでも新規分の採択率は23%となっています。

採択件数一位は言わずもがな東京大学。以下、京都、東北、大阪、九州と続きますが、配分額では大阪大学が3位です。

採択率一位は一橋大学ですがこれは文系(だろう)なので無視。理系の一位は生理学研究所でなんと採択率50.8%。
東京大学は33.5%、京都は33.0%でした。
30位には国循が入っています。

田附興風会も新規、継続あわせて18件。立派です。
冲中記念成人病研究所は5件だからね。

2007年05月03日

まだまだ危ないBaltimore

Baltimore Mayor Unveils Strategy to Attack Increase in Gun Crime - New York Times
まだまだBaltimoreは危ない街のようです。
今日までで今年に入ってすでに93人が犠牲に。
ぼくが滞在していたは、毎日Baltimore Sunという地元紙に犠牲者の数がまるで交通時の数の表示のごとく出てました。その頃に較べたら少しはましになったような気もしますが.,


2007年05月09日

"Doctors Reap Millions for Anemia Drugs"

Doctors Reap Millions for Anemia Drugs - New York Times
erythropoietin製剤の販売促進のために、AmgenとJohnson & Johnsonが医師に多顎のお金を提供していたという話です。
米国では一人の透析患者へのEPOの投与量が日本の5倍程度となっているのだそうです。世界一です。

2007年05月15日

あっ出てる

東京新聞:心臓血管外科が手術再開 京大病院、4カ月半ぶり:社会(TOKYO Web)

出てる。

2007年05月29日

早起き→学校が楽しい?

asahi.com:「早起きの子どもは学校が好きで楽しい」 3都県調査 - 暮らし
早起き→学校が楽しい!
学校が楽しい→早起き!
どっちもありか

早起き→病院が楽しい?
病院が楽しい→早起き?
どっちもない!...?

2007年07月07日

貼ってみました


2007年07月16日

地震

新潟でまた地震がありました。(新潟県中越沖地震 - Wikipedia 前回(新潟県中越地震 - Wikipedia)は、ぼくの生まれた場所から自動車で20分くらいの場所が震源地で,実家もかなり揺れて、一晩は両親に連絡がとれませんでした。
今回は、午後には母親と連絡がとれました。かなり揺れたけど前回とはやはり揺れの強さはそれほどでなかったという事です。
ぼくが生まれた翌年には新潟地震もあったしここら辺は地震が多いです。

2007年07月28日

告知する猫

New England Journal of Medicineからです

米国ロードアイランド州プリビデンスのある病院に住み着いている猫オスカー君(二歳)は,特別な予知才能を持っているようです。

続きを読む@bodyhacking::blog

2007年07月31日

これには参りました

宮大医療過誤訴訟で賠償命令 宮崎地裁判決 - 県内のニュース - miyanichi e press
この手の話題は取り上げない事にしていたのですが、これは強烈だな。

2007年08月20日

卒論の代筆!?

1文字5円、卒論に代行業者…大学は「見つけたら除籍」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

このうち、昨年4月から事業を始めた業者が読売新聞の取材に応じた。これまでに300件近い問い合わせを受け、実際に100件以上を請け負ったという。2万字程度のリポートで10万円、発表会のための個別指導を含む卒論執筆だと35万円からという料金設定にしている。

結構いいお金になるのですね。
科学論文で著者が複数の場合、第一著者が必ずしも論文の最終段階である執筆を仕切った訳でない場合もありますが,これはそういったことを言っているのではないのでしょうね。
大学の卒論ってどんなものかわからないのですが,一ヶ月に4っつ仕事が舞い込めば十分生活できますね。

2007年09月12日

New York Timesの方が詳しい

Japanese Premier, Losing Support, Resigns - New York Times
なぜかNew York Timesの方が詳しい記事を載せているし生々しい内容になっている。
構成も立体的。

2007年09月30日

東大では大学院生の学費がタダに

NIKKEI NET(日経ネット):東大、博士課程の授業料「ゼロ」・頭脳流出歯止め狙う

東京大学は来年度から、大学院博士課程に在籍する学生(約6000人)の授業料負担を実質ゼロにする方針を固めた。国立大では初の試みで、財源に約10億円を充てる。欧米や中国の一流大との“頭脳獲得競争”が激化する中、国内外の優秀な学生を招くには奨学制度の抜本的な充実が不可欠と判断した。  東大によると、博士課程の授業料は年52万800円。在籍する約6000人のうち約3500人はすでに各種の奨学金や研究奨励金を得ており、残る約2500人から休学者を除いた約1700人の支援財源として約10億円を経費節減などで工面。1人当たりの支給額は約58万円で、授業料を賄える計算だ。(16:00)

いずれ始まると思っていましたが東大がはじめました。
医学研究科の医師免許を持っている学生にも適応するのだろうか。

2007年10月08日

ES細胞でのgene targeting

3 Win Nobel in Medicine for Gene Manipulation - New York Times

ノーベル賞発表されたようです


2007年10月09日

IM practice on iPhone

OMG! You've Got Cancer :(

IM practiceのIMは例のinstant messengerです。

New YorkのParkinson医師が従来とはことなる形態の開業をこの秋にしたという話。
しかしiPhoneを使ったこのsystemなんかよさげです。

Wieredの記事の翻訳は
WIRED VISION / 診察室は不要:「ネット診療と往診」サービスがNYで開始
から

2007年10月18日

面接終わり

病院機能評価の面接、無事終了。

というか、ぼくが答えるべき質問がありませんでした。
今のシステムがすばらしすぎるのでしょうか?

あと部署訪問が残っています。

2007年11月29日

”第五回がんとハイポキシア研究会”明日からです

第5回 がんとハイポキシア研究会
明日からです。
明日11/30は
Kashiwa Symposium on Tumor Microenvironmental Biology
12/01は例年通りの研究会を国立がんセンター東病院で開催です。
特に事前登録などは必要ありません。
当日会場に直接お越しいただきあつい討論にご参加ください

2007年12月31日

ブログを移動しました

以前にお知らせした通りに現在のブログの更新を停止して別のブログに引き継ぎます.
ご愛顧ありがとうございました。

来年一月からは
http://bodyhacking.jp/res-hypoxia/
(hypoxia research::blog)
のみから発信します。
RSSリーダーなどを利用しているみなさんには変更の手続きをしていただく必要があると思います。

設定は以下からどうぞ

 RSSリーダーで購読する

e-mailで更新を知ることもできます。

メールアドレスを入力してください:

配信: FeedBurner

About news

ブログ「hypoxia research::blog」のカテゴリ「news」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはhypoxia researchです。

次のカテゴリはpaper of the weekです。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type